見出し画像

2021年買って良かったもの(テツクリテ編)

こんにちは。1度書いてみたかった「買って良かったもの」、今年はチャレンジしてみたいと思います。
今回はわたしが働いているお店「テツクリテ」で2021年に購入したものから紹介します。自分でセレクトして置いているので、自店で毎年いろいろ買うしどれも気に入っていますが、そのなかでも特に良かったものを。
時間があれば、他店編もやりたいな…と。
それでは、ベスト3をお届けします。


2021年、買って良かったもの第3位

「東洋繊維さんの和紙ソックス」

AMIGAMI 和紙ソックス

企画展をきっかけに、今年からお取り扱いをスタートした東洋繊維さんの和紙ソックス。なんとテツクリテがある「岐阜県関市」で作られています。関市で作られている靴下があるなんて知らなかったこと、工場見学に行って感動したことなど様々なエピソードがあります。
ものづくりって大変。手間がかかる。でも素晴らしいと思わせてくれる出会いでした。
お値段は少ししますが、作る工程をみると納得。そして実際に履いてみてさらに納得。履き心地や長く履けること、機能などを思えば決して高くはありません。ぜひお試しいただきたいです!
わたしは足袋ソックスを夏場に愛用していました。とにかく履き心地が良くて、1日中靴を履いていても蒸れないし涼しく気持ちよく過ごせます。2足買ったので交互に毎日のように履いていました。ほんとうに気持ちよいです。丈が短いのを買ったので寒くなってからは履いていませんが、冬は冬で温かく履けるそうです。

靴下の工場

詳しくはこちらでも紹介しています。
AMIGAMI メイドイン関市の靴下、販売します。 : 鉄家具と暮らす*tetsukurite(テツクリテ) (blog.jp)



2021年、買って良かったもの第2位

「フライパンジュウ」

フライパンジュウで餃子

知っている方もすごく多いと思います、フライパンジュウ。ずっと気になっていて、使っている友人に使い心地を聞いてみたりしつつ、なかなか買えずにいました。なぜならば我が家には既にいくつかの鉄のフライパンがあるから。でも企画展をすることをきっかけに、実際の商品をみると「やっぱりこれはいい。他のフライパンとは違う。よし、フライパンと思わないことにしよう。」と自分に言い聞かせ購入。
結果、本当に買って良かったです。
わたしが魅力を述べるまでもないのですが簡潔に書いておくと、
・洗いやすい
・収納しやすい
・洗い物が減って楽
・美味しいし楽しい
これです。楽だし楽しい=使いたくなる ので、食べるのも調理するのも楽しくなって素晴らしい…!
鉄のフライパンってお手入れが…という方もいると思いますが(実際わたしも今まで使っていた鉄のフライパンは洗いにくいのが…と思っていました。)取手がないだけでこんなにも洗いやすいし、毎日使えば全然錆びないし最高です。まだ1ヵ月ほどですが、今のところ錆も焦げ付きもありません。鉄製品を扱う身としては、これからもおススメしていきたいお品です。

フライパンジュウ 良い写真がない

詳しくはこちらで!



2021年、買って良かったもの第1位

「丸朝製陶所さんのボウル」

%PORCELAINS ボウル


好きすぎて、noteに記事を書いたり、ブログで紹介したりTwitterで推しまくったり…ととにかく愛を叫んだ(笑)ボウルです。
これに関しては記事があるのでそちらをご覧ください。

ずっと軽くて洗いやすくてちょうど良い大きさのボウルをさがしていたので、このボウルに出会えて最高にハッピーです。今も大活躍しているし、いろんな方に買っていただきました。これからも激推ししていきたいと思います。色合いや質感も良いです。
お値段も手に取りやすいし普段使いにぴったりなので、ぜひ試してみてください。まず1つ使ってみると他のサイズも欲しくなります。
電子レンジ・オーブン・食洗器が使えるのも嬉しいです。

%PORCELAINS食器たち


ここで振り返ってみると、めんどくさがりのわたしにとっては、洗いやすさやしまいやすさがかなりポイントになってますね(笑)楽しくないと続かない…。
以上、2021年買って良かったものベスト3・テツクリテ編でした。

それでは、また。

***

*岐阜県関市で自社製品の鉄製家具・雑貨とセレクトした雑貨を販売しているお店テツクリテです。

オンラインストア
https://caferon.theshop.jp/

Twitter
https://twitter.com/tetsukurite

Instagram
https://www.instagram.com/tetsukurite_seki/


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?