見出し画像

自己紹介〜僕の人生山あり谷あり、鋼のメンタルが出来上がった。。

皆さん初めまして🌞YASHIROと申します!

blogは初めてなので、至らない部分多いと思いますが、コメントなど頂けたらとても嬉しいです😭

今後書いていく内容は、
・不動産について
・コンテナハウスについて
・資産形成の考え方について
・色々思った事

などなどバラバラな感じで書いて行きます!!

まず最初は、自己紹介から書いて行きます!

天真爛漫な幼少期

僕の幼少期はとにかく明るく、本能のままに生きていたと思います。

毎日走って、毎日変顔して、毎日いらないものを家に持ち帰るような子供だったと思います。

きっと素直な子供だったと思いたいのですが、小学生時代、友達に「100円くれたらモーニング娘。の加護ちゃんに電話させてやるよ!」と言われ信じて電話したら、知らないおっちゃんが電話に出た事は今ではいい思い出です。。笑(2回かけて2回ともおっちゃんでした。)

中学ではイジメなどで自律神経失調症などにもなり、毎日いなくなりたいと思っていましたが、今思えばこの経験が僕の鋼のメンタルの原点だったんだなと思います。

山あり谷あり〜20代前半

21歳の時に国家二級整備士を取って、ホンダの整備士として就職したのですが、働くことへの理想と現実が合わず、もっと素敵な未来が待っていると思っていたのに。。と悩んだり、全ての問題を他人のせいにしていました。
(20代前半は、本当の問題が僕自身仕事の出来具合が悪いって事に気付いていません。笑)

本当にどうしようもない奴でした。。笑

自分は悪くないと思い、会社のせいにして会社を辞めて次に選んだ会社はお金が稼げると言う事だけで、職人の世界に足を踏み入れました。
親方、子方と言う1人社長の元で修行して独り立ちして行くスタイルです。

ここで思い知りました。。
お給料や経費がちゃんと毎月払われる事、休みがしっかりある事などなど

朝の5時〜深夜1時頃まで働いて、暴力なども振るわれ、体重が数ヶ月で10キロ以上も痩せました。

ここで、「給料や働きやすい環境を作ってる会社って凄い事なんだ!夜しっかり睡眠が取れる会社って当たり前じゃないだ!」と思い、もう一度身の丈にあった会社に入ろうと思い別会社に入って行きます。
(まだここでも自分が仕事が出来ない人間なんだと気付いていません。笑)

山あり谷あり〜激震が走った20代後半

新しく入った会社でも、通常3ヶ月で独り立ちだよと言われていたのですが、独り立ちするまで3年かかりました。笑

僕はど〜しても合わないタイプの人間がいるのですが、毎回仕事する上で必ず苦手な人に当たってしまい、(もう神様からの試練だと思っています。笑)
毎日「なんで出来ねぇんだ」と恫喝され萎縮していたのを覚えています。

また会社辞めようかなと考えていると、頭の中に「同じ事をまたするのか?」「なぜ自分は行く先々で仕事が出来ないと言われるのか」などの言葉が頭の中でグルグル回っていました。

そこで雷が走ったかのように、「あっ自分は仕事出来ない人間なんだ!」と本気で心に落とし込めた瞬間がありました。

その後、仕事出来ない自分は何が得意か考えた結果、「耐える」事だけが昔から得意だったので、3年間とにかく耐えれるだけ耐えてみようと毎日殴られたり、恫喝されたりするのを3年間耐え切りました。笑

今考えると、も〜絶対に繰り返したくない出来事の一つです!笑

耐え切った結果、その上司よりも仕事を任せられるようになり、工事人なのにわざわざ指名してくれるオーナーさんがいたり、営業でも結果出したりなど、耐え切ったからこそ手に入れた物が凄く大きかった事を覚えています。

その際1人だけ信頼している上司がいて、その方の言葉が今でも僕の一つの指針になっています。

人間で一番大事な事って何かわかる?
それは、性格がいいって事なんだよ!

人の性格は幼少期から作られるから、どんなに仕事出来ても性格が悪いと必ず何処かで上手くいかなくなる。

性格がいい人は、誰かが助けてくれるし誰かが手伝ってくれる。
最初は仕事は出来ないかも知れないけど、いつか仕事は出来るんだから。

今でもこの言葉は記憶に残っていて、後輩などに相談受けた際には良くこの言葉を使っています。
Uさんあの時は本当に有難う御座います。

仕事が趣味になった不動産業〜でも山あり谷あり

不動産に入ったきっかけは友達から誘われたのがきっかけでした。

でも幼少期から営業職は昔から家族に、あなたは優し過ぎるから営業は辞めなさいや、辛すぎるからやっていけないからと言われ続け、ずっと避けていました。(僕の親世代の営業は蹴落したり、蹴落とされたりが良くあったそうです。)

でも30歳手前で、挑戦するのは今しかないとその当時は思い、思い切って入ったのが一棟マンションや一棟ビル、土地や倉庫などを売る売買仲介業でした。

今もやっていますが、本当に好きな仕事で、建物をアート感覚で見たり、買主さんが本当にこの物件を持って幸せになれるのかなど、凄くやりがいも感じていて、誘って貰った友人には本当に感謝しています。

ですが、やはり僕の人生色々と起こりまして、不動産業界入って2ヶ月目で色々とあり、退社して何もわからないのに不動産売買の個人事業主になって教えて貰える人もいない中、泥水すすりながら覚えて、そこから勢いで会社を建たり、その建てた会社を僕だけやめたり、裁判したり、お金が全く無くなったり、店舗をオーナーとしてやったら失敗したり。。限りない出来事がありました。
(流石に長いので割愛します。)

でも全ての出来事は、100%今に行かせていますし、本当に経験に勝るものは無いと思います😭

さらに裁判する際にお世話になっていた経営者の方からこんな事を言われたのを覚えています。

これから社長やるんだよね?
だったら裁判は日常茶飯事だから、慣れといた方がいいから、いい勉強だね!

内容証明や訴状を見てブルブル震えてた僕は、「あっそんな考え方があるのね!」と裁判を楽しんだ記憶があります!笑
⚠️裁判内容は犯罪系とかではなく、勘違いから起こされました。笑

2020年はコロナで仕事も減ってしまい、何を思ったのかこんなに時間が取れるチャンスは無いと思い、今まで見て見ぬふりをしていた宅建を取ると決めて仕事はしていなかったです!笑

そしてまた何を血迷ったのか賃貸不動産経営管理士と管理業務主任者も一緒に取るぞ!と思い、6ヶ月間一切仕事せずに勉強漬けでした😅

僕はサラリーマンでは無く、お給料なども無いのによくあの時この選択を取ったなと今でも思います!笑

そして宅建と賃貸不動産経営管理士は受かりました!
管理業務主任者のみ3点足りなかったのが残念です。。😭

そして現在〜山あり谷あり乗り越えたばっかり

そして2021年は何をやっても上手くいかない年でした。。
パワハラ、裏切り、焦り、などなど。
文章で書いたら書き切れないほどの、試練の山、山、山でした。

でもその分獲れた物も大きかったです。
僕は色々な人に支えてもらっている事、自分の確立できた営業方法、曲げらない大事な信念など。

ここでもビジネスパートナーに言われた1番記憶に残っている言葉を書きます。

あなたは世界一の人たらしを目指してください!

えっ人たらし?と思いましたが、ずば抜けた取り柄がないと思っていた僕には凄く嬉しい言葉でした。

本当に支えてくれた方たちに感謝です。
本当に有難う御座います。

YASHIROーコンテナハウス

それから2021年の出来事などで考え方が変わって、僕はこれからエンターテイメントを大事にやって行こうと思いっています!

その第一弾が、どこでも置ける、いつでも移動できるコンテナハウスのYASHIROを作り出しました!

YASHROの話はまた今度書きますが、今後も自分のアイディアをどんどん形にして行こうと思っています。

ここまで読んで頂けた方は少ないと思いますが、読んで頂いた方、本当に有難う御座います。
少しでも僕と言う人間が伝われば嬉しいです。

今年沖縄にも移住します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?