見出し画像

*やった感*

・今回のmemo

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)では

目的達成(end-gening)に走らない

目的(結果)ではなく、
手段(過程)をみていきます。

何(what)をするかではなく
どのように(how)するのか

何かを「やるぞー!」と思った瞬間
自身に何か起こりましたか?

からだとこころのつながり

わたしは
首のあたりが固くなる(筋肉の収縮)
のを感じます。

例えば、本や新聞を読むとき。
活字を追ってるだけだと
さほど感じませんが、

内容を「理解しよう」と思った途端に
目のあたりがギュっと
しているのに気づきます。

「〜しよう」(doing)という
目的達成に走ってしまいます。

「〜しよう」と思えば思うほど
目的から遠のいてしまいます。

それは「やった感」が得られるので
ナカナカやめられないかもしれません。

多くのわたしたちは
「やった感」も得たいんですねえ。

然しながら、
この「やった感」は
目的達成(結果)の助けとなりません。。。

自分で自分のジャマをしない

アレクサンダー・テクニークの提案は

「〜する」意図はもちますが
「何もしない」(non-doing)

代わりに
(からだのいきたい)
方向性をくり返し思う

そうすると
「何が起こるのか」

あまり「やった感」は得られない
代わりに、目的達成(結果)は
しやすくなります。

何かをやめると
代わりのものが入ってきます。

おもしろいですよ。

いっしょに探求しませんか🌿

2024/4/14/mayumi@kyoto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?