見出し画像

自分のつかい方note*有機体⑵*

・前回のつづきmemo

今のわたしは、アレクサンダー・テクニークのクラス以外の週は、パートで学食のおばちゃんとして働いています。

ランチタイムをピークに
開店までの準備、仕込み、そして片付け
といった流れですすめていきます〜


そのひと全体(有機体)でいると

「何が起こるかな」

ランチタイムは物事が同時に起こります。

学生さんからチケットを受けとり、受けた注文を作って、提供しながらも、次の学生さんからもチケットを受けとり…といったことです。

物事は同時に起こっても、魔法ではないので、同時にすることはできません。
すすめていけるのは一つひとつです。

ラーメンや丼もの鉢を持ちながら〜
学生さんからチケットは受けとれません。

そこで、自然と

「少々お待ちくださいね」

と声をかけることができます。

“早く的確”に注文を提供するという
刺激はありますが、何を優先させると
スムーズにすすめられるのか、みえてきます。

注文の品を声をかけて提供したら、今度は
学生さんが受けとっているかを確認します。


他(者)と己との関わりの中で
どこで何をしていても、おんなしことです。

ほんとうは一方的なことってありません。

学生さんからすると、注文を伝えて
出来上がったそれを受けとる。

立ち位置が異なるだけです。
(提供する側、注文して受けとる側)


そのひと全体(有機体)でいると

動きであたま(頭蓋骨)はリードしても
あたま(脳)だけで、リードはしません。


からだがリードして、
あたま(脳)がそれを学習したり

あたま(脳)で組み立てて
からだがついていったりと

いったりきたり〜
スムーズに情報交換されます。

それは興味深いです☆

2023/6/28/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?