見出し画像

背景を知ることを大切に

こんにちはテテです♩
岡山に帰ってきて4日が経ちました。
1ヶ月は自宅でゆるゆるまつ毛を愛でていきます。

7月から就職が決まり
1ヶ月大阪に!
今年は移動の一年になりそうです。

昔は生活環境が変わるのが
苦手でしたが
今は全然!変化は楽しむもの!

体も心も変化します。
シワやくすみも出てきます。
それも私!受け入れて愛ででいきましょ♩

真奈美さん繋がりでで会った
葵ちゃんから素敵な贈り物が!
黒米・赤米・ミックス

う、嬉しい!感動
阿波音は徳島県名東郡佐那河内村の棚田で
作られたどうです。

鉄分やマグネシウム等のミネラルが
豊富に含む土壌で作られ
糖度の高い美味しいお米が作られるそうです。

生活指導を受けてから
私の食は変わりました。
激変!


○生姜湯を飲む
○玄米を食べる
○お肉・お魚・卵を控える
○小麦を控える
○粗食を楽しむ

基本は玄米に具沢山のお味噌汁です。
朝はその日の運動量と空腹具合で
りんごを食べるか生姜湯だけかを決めています。

量は格段に減りました。
でもね、体の調子は良いの!
お便り(便通)も一日3回くらいでる。

もちろん間食もするけど。
食べるものは羊羹とかお芋とか
素材を楽しめるものにしてます。

あとは買う物の原材料や
作られた想いを見るようにしているの!
余計なものは入っていないか?とか

少し?だけじゃん?ってお思うよね?
“微量の添加物も積もれば病気になる“
まじ、本当だよ!

友人がコンビニ食を食べていて
私が作るご飯を数日食べたら
調子良い!って

体って食で作られているから
もちろん口にするものは大事
摂食障害だったからこれは痛感してる。

ビーツでフムス作ったり!
ビーツってすごいんだよ。
生理の時に食べると体感違うもん!

○必須ミネラルのカリウムや鉄・葉酸・ベタインが含まれている。
カリウムはナトリウムを排出して血圧を下げる作用あり。
○鉄は酸素を全身に供給する働きがあり。
○ビーツには酸化を防ぐポリフェノールも豊富に含まれている。
○ベタインは髪や肌の潤いを保つ働きあり。
○硝酸イオンには血管を広げる作用あり。
血流の改善により酸素供給能力が向上するので、冷え症予防・浮腫改善にもつながる!

↑いいことしかないよ!ビーツ様♩
調理どうするの?ってなるから
私は下処理されたビーツを購入しているよ。

安価ではないから
生理前とかに積極的に食べているの!
薬ではなくできるだけ食物で栄養摂取したいね!

寝る事も大切なので
昼寝も欠かさず笑
本家テテと寝る休日は至福!

気圧の変化が激しいから
体調にはご自愛を!
テテ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?