見出し画像

応援してくれる人を増やしたい小説家のタマゴに読んでほしい話

今回は、応援してくれる人を増やしたい小説家のタマゴに、ぜひ読んでほしい話です。


▼続くだけでない! 応援してもらえる「みんなの挑戦部」


結論を先に言うと、「みんなの挑戦部に投稿し続けていれば、あなたを応援してくれる人が自然と増えていくよ」というもの。

どういうことか、説明していきます!

そもそも、みんなの挑戦部とはなんぞや? という人のために、簡単な説明から入ります。

みんなの挑戦部とは、ツイッターで毎日、その日やれたことや書き進められたこと、挑戦したことなどと、明日やることを、「#みんなの挑戦部」というハッシュタグを付けて呟こう、というもの。

たとえば、

【今日は新作小説を1200も文字書けました! 1章が終わり、筆も乗ってきた。明日は引き続き、1000文字書きます! #みんなの挑戦部

というように。


「こうやってつぶやくことにどんな効果があるの?」

と思ったかもしれません。

一言でいうと、「続けられる」「三日坊主にならない」というメリットがあります。

なぜなら、他人の目を意識できるようになり、

「今日はやる気が出ないし、サボりたい……。あ、ヤバい、みんなの挑戦部があるからやらないと!」

と思えてきて、やるべきことを続けられるんです。

ただ、みんなの挑戦部には、このように「続けられる」という以外にも、「応援してもらえる」という効果もあるんです!

▼応援シロ=目的地-現在地


まずはじめにお伝えしたいのは、応援されるための公式というのがあります。

これはキングコング西野さんが著作やブログに書いていたんですが、

「応援シロ=目的地-現在地」

なんです。

なので、僕らが応援してもらえるようになるには、「目指しているところ」と「現在はどこにいるのか」を絶えず発信し続けないといけない。

はじめてこれを知って、「なるほど!!!」とムチャクチャうなずいたのを覚えています!

たしかに、単に「私を応援してください」と言われても、何をどうやって応援して力になればいいのか、よくわかりませんよね。

ですが、

「1000人のライブハウスをいっぱいにしたくて、チケットを手売りしています。今はまだ345枚です。残り1ヵ月であと655枚、頑張って手売りしています!買ってください!」

などと言われたら、

「おお、だったら俺も買うし、来てくれそうな友人に声かけるよ! がんばって満員にして!」

なんていうように応援する気もわいてくるもの。

さらにいえば、僕は案外多くの人は、目的地や目標は公言したりしていると考えています。

SNSでは「プロを目指しています」「目指せフォロワ―1万人」などというのを割と見ますし。

ですが、現在地を発信している人は、案外少ない気がします。

まして、それを続けている人はなおさら。

現在地の発信なんて、だれも求めていない気がするから、そりゃいちいち言わなくなりまよね……。

けれど、現在地を伝えなければ、応援してもらえない……。

そこで「みんなの挑戦部」の出番なんです!

▼部の活動は、毎日現在地を発信すること


さきほど書いたように、みんなの挑戦部でやることは、その日やった創作活動などをツイートするだけ。

いってみれば、現在地を毎日ツイートして発信しているようなもの。

なので、それほど時間もエネルギーも使わずに、応援してもらえるために必要な「現在地」を大勢に伝えられるんです。

その結果、どうなるか? 応援してくれる人が増えていくんです!

ということで、もしも応援してくれる人を増やしたいと考えている人は、みんなの挑戦部にぜひ!

といっても、入るのも抜けるのもカンタン! だれに何をうかがうこともなく、ただツイートするだけです!

あとは僕がそのツイートを見つけ次第、「いいね」を押しますので!

▼お知らせ

最後にお知らせです。

5月からアイドルグループを起ち上げるべくオーディションを開催し、先日メンバーが決まりました。

今の目標は「12月に100人規模の単独お披露目ライブを開催し、満員にすること」。

そんなアイドルグループの公式アカウントはこちら。
ぜひフォローをお願いします!

ということで今回は、応援してくれる人を増やしたい小説家のタマゴに、ぜひ読んでほしい話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?