見出し画像

Vtuberの為のやる気維持法 ~モチベの源泉は己の中に~

はろーえぶりわん!!解説系Vtuberの才媛テス子です!!

今回は病みやすいVtuberの為になるように、活動を継続しやすくなるやる気の考え方、モチベーション論について語っていきます。
この記事を読めば、自らの感情をコントロールし、Vtuberとして大成できるようになる……かもね?

1.はじめに
2.Vtuberは孤独では生きられないのか
3.マズローの自己実現論
4.自己実現の欲求を目指せ
5.なぜ自己実現欲求が良いのか
6.”自己実現欲求”へのすり替えは具体的にはどうするの?
7.言うは易く行うは難し
8.承認欲求の満たし方
9.まとめ

1.はじめに

さて、私は裏でこっそりと相談に乗ったりすることが多いのですが、その中で、”伸びること”と”活動方針”に関する相談が多く、そしてそれらを維持する”モチベーション”についても話題に上がります。

割と皆さんモチベーションの維持に悩んでいるようですね。
TwitterでもVtuber病みやすいだの、実際に病んでしまったVtuberのツイートなどを目にしますし。

で、お話を聞いていると、Vtuberとして(もっと広義に発信者として)のモチベーションの保ち方を、勘違いされている方が多いかな~とお見受けしましたので、この記事にてモチベーションの維持する方法など解説できたらなぁと思います。

とはいえ結局は、個人の自由ですのでこの記事を読んで実践するかしないか、参考にするかしないかは個々人にお任せします。

2.Vtuberは孤独では生きられないのか

さて病む原因、モチベが上がらない原因として、よく取り上げられるのが、同接数や再生数が少ない、登録者が伸びないなど、頑張って活動しても評価してもらえないといったところではないでしょうか。

その気持ちわかります。

せっかく努力して配信しても、動画編集しても、誰にも見てもらえないんじゃあ、やる気がでなくなってしまってもしょうがないですよね。

「承認欲求が満たされず不安になる」

それは人間として正しい感情の動きです。間違ってはいません。

でも発信者になりたいならそれはアブナイ感情の動きです。もっと高次の欲求にすり替えましょう。

3.マズローの自己実現論

高次の欲求といわれてもピンとこない方もいらっしゃるでしょうし、ここで、軽く解説を挟みます。

みなさんはマズローの自己実現論はご存知でしょうか?詳しくはWikipediaをご覧ください。

簡単に言うと、人間の欲望は次の5段階に分かれるという理論です。
高次の欲求から順に、

1.自己実現の欲求 (Self-actualization)
2.承認(尊重)の欲求 (Esteem)
3.社会的欲求 / 所属と愛の欲求 (Social needs / Love and belonging)
4.安全の欲求 (Safety needs)
5.生理的欲求 (Physiological needs)

人間はこれらを、低位の欲求(数字が大きい方)から順に満たしたくなります。そしてその欲求が満たされると、次に高次の欲求を満たしたくなります。

人間はまず、5番の生理的欲求(生命維持に必要な食事、睡眠、排泄などの活動)を満たしたくなります。これらを満たせば次に4番の安全の欲求(経済社会健康などの安定)が芽生えるという感じです。
まあここまではVtuberには関係はないですね。

そして、生理、安全という肉体からくる欲求を満たしたのちにくる、精神的欲求であるが問題です。それは次の二つです。

3.社会的欲求(社会に必要とされている)
2.承認欲求(価値ある存在として認められる)

まさに”数字を伸ばしたいVtuber”について語っていますね。つまり承認欲求を持ってしまい、それが満たされずに不満に思うのは、実は正常な心の動きなのです。

「現在のVtuberの悩みは何十年も前から提唱されてきたのです」


4.自己実現の欲求を目指せ

「正常な心の動きだったらいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、この二つの欲求を多く持つのはあまりよろしくないのです。
その理由としては、
1.他者依存であること
2.満たされないとメンタルブレイクすること
の二つが挙げられます。

要するに満たすのが難しいうえに、失敗するとマイナス効果がえげつないということです。

じゃあ一体どうしたらいいんだ!!というと、先程も言ったように高次の欲求にすり替えればいいんですね。

先程の章で解説しなかった一番高次元の欲求である、”自己実現欲求”を持てばいいんです。

自己実現欲求とは、「自分に最適なことをして、自分の持つ能力や可能性を最大限発揮し、具現化して自分がなりえるものにならなければならないという欲求」のことです。
つまり全力を出して自分らしい凄いものを作りたい!!という欲求です。

Vtuberに置き換えれば、同接数、再生数に関係なく、個性のある素晴らしい作品を作りたいというところではないでしょうか。

5.なぜ自己実現欲求が良いのか

実は2~5までの各欲求は欠乏欲求と呼ばれ、足りないものを埋めようとする欲求である一方、自己実現欲求は”成長欲求”とされ、上の四つとは質的に異なるといわれています。

成長欲求(自己実現欲求)のいいところは評価基準が自分にあるというところです。

自分がすごいと思えばすごい、まだ物足りないと思えば物足りない。

他者からの評価に一喜一憂することなく、自分を基準にして決めることができます。つまりはメンタル管理が非常に楽です。
(なお高次元の承認欲求も自己評価が基準となります)

さらには、正しく自己実現欲求を満たし続けると、すさまじい経験値が手に入るので、ガンガン成長出来て、過去の自分と比較した際にドヤ顔を決められます。これはメンタルにプラス効果が生じます。

6.”自己実現欲求”へのすり替えは具体的にはどうするの?

言葉で言ってしまえば簡単です。自己満足を目指し続ければいいだけです。

他者からの評価に依存してしまうと、やれ同接が少ない、やれ再生数がすくない、いいねが少ない、RTされないなどの点で落ち込んでしまうことが多いのです。他人は自分の思う通りには動きませんからね。

一方で、自分が満足できるように、自分がやりたいことをやるのはとても簡単です。自己分析して何をやりたいか把握し、腕を磨いて実現できる実力を身に着け、実際に行動すればいいだけですから(これはこれで悩みになるとは思いますが、メンタルへのダメージは少ないですね)

さあ、皆さんも自分がやりたい企画をして、自分が満足できるように楽しみましょう。そして素晴らしい自分の作品を見返して良いものを作り上げたとドヤ顔すればいいのです。

誰かに評価される承認欲求を満たすために活動するのではなく、自分で評価できる自己実現欲求を満たすために活動しましょう。

誰が為のVtuberか、それは己が為のVtuberです。

Vtuber活動なんてもんは正しく自己満足です。


7.言うは易く行うは難し

とはいっても自身の欲求をコントロールしメンタルケアを正しく行いやる気を維持するのは難しいです。マズローさんも、自己実現欲求を正しく満たして自己超越の域に達しているのは人口の2%ほどとおっしゃっています。
(時代が今とは違いますし、根拠が謎なので、2%が現在も正しいかどうかは疑問ですが)

逆にいえば大抵の人は承認欲求に悩まされ社会的欲求に喘いでいるのです。まずそれを認めましょう。承認欲求を持ってしまうのは悪いことではなく普通のこと。承認欲求が悪いものみたいな風潮が少しありますが、それは小学生がトイレに行ったヤツにウンコマンみたいなあだ名をつけるみたいなものです。根拠のないレッテル貼りです。

あなたは承認欲求を持っている。(人によって大小はあるでしょうが)多少は持っている。そう認識したうえで、適度に承認欲求に餌を与えて飼いならしましょう。

8.承認欲求の満たし方

具体的にはあなたを褒めやすい状況を自らで作り上げるのです。

動画の最後に高評価を求める。
いいねRTしやすいツイート(ハッシュタグ系がおすすめ)をする。
自分で自分のいいところを普段からアピールする。
直球で私を褒めてとお願いする(←けっこうおすすめ)。

人間は病んでくると自己否定しがちですが、そこを我慢し、自分で自分を褒めるのです。そうして承認欲求をコントロールするのです。

ただし、承認欲求を満たすのはモチベーションを上げるのにおすすめなんですが、常に使い続けると承認欲求に溺れます。エナジードリンクみたいに、だんだん効かなくなって、無いと動けない状態になります。よって、落ち込んだ時、やる気が出ない時。そういうここぞという場面で摂取しましょう。

そして自己実現のステージに徐々にスライドしていきます。

やる気にあふれた状態で、全力を出して自分らしい凄いものを作りあげる!!

ここで重要なのが、作り上げたことに自己満足することです。ぶっちゃけ投稿した後の反響はただのボーナスステージ。高評価がもらえたらラッキーと思っておくと心が楽です。

で、すごい作品を一つ作っておけば、自信に繋がりますし、今後の自己アピールにも最適ですのでいいことづくめなんですね。

9.まとめ

さて、長くなったので整理しましょう。

①承認欲求で他人からの評価に依存すると危ないよ
②自己実現欲求を持って自己満足で活動していこう
③でも誰しも承認欲求を持ってしまうから適度に餌を与えて飼いならそうね

といった感じです。

自分のやる気の源泉がなにからくるものなのか、自己分析により把握して、それが承認欲求からくるものならば、自己実現欲求に切り替えていきましょう。

モチベーションの維持はとても難しいです。偉そうにご高説たれている私も、完璧に維持できているとは言えません。ただし、自分の現状を正しく認識し、維持しようとすることで、メンタルへのダメージが減少すると思っています。

あなたも、いろいろ情報を調べて、自分にあったモチベ維持法を見つけてみてください。



ついでに私のモチベ維持、メンタルケアのために承認欲求を満たしてくれませんか?

noteにはスキボタンがあるのでそれを押してくれると励みになります!
アカウントのフォローでもいいですよ!あとYoutubeチャンネル登録もよろしくぅ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?