中田敦彦のYouTube大学を見ても【起滅の刃】やっぱりおもんない

中田のあっちゃんのプレゼンをもってしても
やっぱりおもんなかった。
前半の動画だけで離脱しました。

ちなみにアニメは10話ぐらいで断念

あっちゃんがおすすめする
話題の漫画とかアニメって
いまいちハズレが多いイメージ。


進撃の巨人もアニメ3話くらいで離脱したし。
キングダムも漫画PDFファイルで全巻持ってるけど
ちょうど実写の映画らへんくらいまで見て断念

実写映画も見たけど
実写よりは漫画の方がマシだった。


あっちゃん曰く、起滅の刃
漫画はそこそこだったけど
アニメが放送されて爆発したらしい。


それを聞いて
うまいまずいは別として
行列が出来てるから
そこに並ぶ日本人の国民性
関係してるのでは?と思ったりした


日本人を揶揄したジョークでこんなものがある。


ある豪華客船が海難事後にあった際
救命ボートが足らず
数名の人に諦めて海に飛び込んで
もらわなければならない状況になった

その時
アメリカ人には
「ここで飛び込むとヒーローになれますよ。」
というとアメリカ人はどんどん飛び込み。

イタリア人には
「ここで飛び込むと女性にモテますよ。
というとイタリア人はどんどん飛び込み。

ドイツ人には
「そういう規則になっています。」
というと飛び込み。

日本人には
「みんなそうしてますよ?」
というと一斉に飛び込んだ。


右向け右は日本のお家芸

つまりみんなが見てるからという理由で
過大評価しているだけというか
錯覚しているだけというか、、

そういうことなんじゃないかって。

実際僕も
”累計6000万部突破!ワンピースを超える勢い”
という煽り文句にまんまと触発されて
手を出してしまったし

ゆーて
アマゾンプライムビデオだから
無料なんだけどね。


作画は綺麗だし
アニメーションも
実写と複合したりして
かなり質の高い作品だとは思うけど
全然引き込まれなかった。

話題になってるから
頑張って見続けたけど
それでも10話くらいが限界。


旅に出るとか
修行や試験があるところが
ハンターハンターぽいなと感じたけど
ハンターハンターの方がよっぽど良作


呼吸を意識するとか
実世界にも通づる概念は
ハンターハンターのオーラに
通づるところがあるよね。


とまあ
好き勝手disったけど
あっちゃんが言う通り
ねずこは確かに可愛い(笑)

画像1

そして鬼舞辻無惨はマイケルジャクソン

画像2

完全にマイケル

画像3

そしてねずこ可愛い。

画像4

このブログで
今一番PVを稼いでくれてるのが
えなこ記事なので
改めてフィーチャーしときます(笑)


結局この記事で
何が言いたかったかっていうと
ねずこ可愛い。がオチです。


なんか最近ねずこが
さらに進化してるみたいで
それはそれで気になるのだけれど、、

画像5

やっぱり見続けるのはシンドイので
諦めて”ねずこ””えなこ”の画像でも見続けますわ。
ショボーン(´・ω・`)


_ρ(´・ω・`)ポチっとな♪