マガジンのカバー画像

「表現規制問題」のゆっくり考察・検討

29
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

小宮友根氏の論の問題点~それは性的客体化表現ではない~

小宮友根氏の論の問題点~それは性的客体化表現ではない~

ゆっくりしていってね!!!!

頭だけで生命活動を行っている不思議な生き物、てっしーよ!

さて。フェミニズムに擁護的な社会学者・小宮友根さんと、ふくろさんという方の対談記事が東京新聞のWEBサイトで公開されたわ。

けれど、小宮さんが言っている内容は2019年に出ていた次の記事とほぼ一緒なのよね……。
要は「萌え絵は、エロいからではなく、性的客体化表現や性差別的表現といった問題があるから批判され

もっとみる
アカウントの共感力を高める文章作法:フェミニスト共感力調査に寄せて

アカウントの共感力を高める文章作法:フェミニスト共感力調査に寄せて

ゆっくりしていってね!!!!

はいはいどうもどうも! 私がてっしーよ!
今日は幻集郎さんの企画に乗っていくわよ!

それはこちら!

月あたりどれだけ「200いいね」を超えるツイートが出来ているかを「共感力」と定義して、色々なフェミニストアカウントを調べてみたという記事よ。

幻集郎さんはこちらの記事の「考察」を募集するという企画をやっていらっしゃるわ。2022年2月いっぱいまでだから、まあ私、

もっとみる