見出し画像

てるるん的おすすめ夏フェス

どうも!てるるんです!

夏ですねぇ〜

夏といえば?

そう、、、

夏フェスの季節!!!!

ということで、夏フェスに行ったこともない人、今年こそ夏フェスデビューしたい!という人もいると思うので、
今からでも遅くない、てるるんが行った夏フェスの中からおすすめの夏フェスを紹介します。
それから、それぞれの夏フェスのメリットとデメリットを3つずつ紹介して行きます。

①フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)

フジロック!!!!!
ぼくは、去年の前夜祭から2日目まで行きました。
目的は、オザケンがフジロックにでるから笑
速攻でチケットとって、宿もとりました。
懐かしいな、、、

フジロックのメリット
①自由!!
僕自身さまざまなライブやフェスといったイベントに参加しましたが、フジロックがダントツに自由過ぎました。
まず、ぼくは東京から鈍行で向かったのですが、外国人がめっちゃ多いいいいいい!!
で、実際について前夜祭のDJに参加したら、外国人がめっちゃ自由に踊ってるんですよ!


こういうちっちゃいDJブースがありまして、
そこで外国人のDJが、アナログの7インチレコードのDJを流してて(チェットベイカーとか流してた)、みんな自由に、煙草を吸いながら、お酒を飲みながら、全身を揺らしながら、セクシーな感じで、外国人が踊っている光景を見て、思わず、外国に来たと錯覚してしまいました笑。

フジロックは1番でっかいグリーンステージのステージ前以外(一部を除く)は、喫煙OKなので、ホワイトステージという2番目にデカイステージのライブ中に、ステージの1番前で煙草を吸いながらリズムに乗ってる外国人がいて、ビビりました。とにかく書き足りないんだけど、
日頃ストレスを感じている人、ライブ行ってもライブマナーとかTLで見てイライラしている人は、是非フジロックおすすめ!
みんなで自由になろうぜ!

メリット②アーティストの豪華さ

とにかくアーティストが豪華だと思います。
国内のフェスだと、1位2位を争うくらい豪華なメンツじゃないのかと、(だって今年ボブディランとケンドリックラマーと(以下略))

だから、音楽好きは一日中どのアーティストみても飽きないと思います。
音楽好きは、一度はフジロックへ!!

メリット③自然、非日常

これがフジロックをオススメする1番の理由かもしれない。

ぼく個人的におすすめのステージが、ピラミッドガーデンという場所で、1番大きいグリーンステージから30分くらい(めっちゃ)歩くんだけど、夜が幻想的な空間になるんですね。

この画像だけでは伝わらないのが悔しい。。。ここでは、夜に曽我部恵一さんと小沢健二さん、それからトシローさんハナレグミ、細美武士さんの弾き語りを聞けて、、、最っ高。

また行きたいなぁ。。。

フジロックのデメリット①
天候が変わりやすい

フジロックの会場は、新潟県の苗場スキー場というところで、行ったことある人ならわかるけど、山の奥の奥の奥で開催されるフェスティバルなんですよ。
なので、土砂降りの雨が降ったり晴れたりというのが1日を通して何回も繰り返されます。

ちなみにぼくは、1日目土砂降りの雨にあい、

泥んこになって、川で服を洗いました笑。↑
そして、服が乾くまで、上半身裸でライブを観戦しました。(他にも数名いた。)
それから、夜めっちゃくちゃ寒いです。
2日目の夜のオザケンの2回目のステージを待ってる間、寒すぎて震えてました。(7月だよ?!)
だから、フジロックに来る際は、防寒&防雨対策を絶対してください。(命令形)
安価な装備で行くと凍え死ぬよ、、、

デメリット②とにかく歩く

会場が広すぎるんですよ。

バスの降り場↓

から、1番大きいグリーンステージ↓

まで、徒歩30分以上歩きます。

それから、ここのグリーンステージから、1番端っこのステージまで、30分〜1時間くらいかかります。(マジで)
それから、基本山道や坂を上って下ったりを繰り返すので、歩くだけでめちゃくちゃ疲れます。ステージ規制が入るともっと大変。

なので、ステージを回るときも余裕をもって回らないと、見たいアーティストが見れない可能性あります。。。気をつけて。

デメリット③お金めっちゃ高い
ぼくが1番言いたかったこと、チケット代高すぎる。
フジロックは、世界で一番値段が高いフェスティバルと言われています。
本当に高い。
だから、若い人よりも働いてお金を稼いだ人が来てるイメージが強いです。
それから、フジロックの準備金なので、めっちゃお金飛びます泣。

でも、高いお金払った分だけ、メリットが大きいフェスティバルだと思うので、あまりお金にとらわれすぎないように、、、だって、ボブディラン来日最後かもしれないからね。。。

フジロックは以上!

②サマーソニック(Summer Sonic)

このフェスも初参加が去年で、前から行きたかったんだけど、お金がねぇ〜www

行くきっかけになったのは、ぼくが大好きなバンド、フーファイターズがくる!ということで、フーファイターズ出演発表して即チケット購入しました!
ちなみに、サマソニは、個人的に首都圏近郊にお住まいの人に1番オススメしたいフェスティバルNo.1です。じゃあ、メリットから書いていきます。

メリット①行き帰りが楽

1番おすすめしたい理由はこれですよ!
行き帰りが楽!
サマーソニック大阪の方は行ったことないので、何とも言えないのですが、、、
豪華なアーティストが見れて、物販も楽で、のんびりご飯食べて、のんびり帰れる
これが、どれだけ幸せか、、、
ぼくは東京23区の端っこに住んでいるのですが、めっちゃ快適なフェスでしたw

メリット②ジャンルレスの豪華なアーティスト

フジロックのときも言いましたが、サマーソニックも豪華なアーティストです。
ジャンルレスで、洋楽のロックンロールソウルミュージックファンクR&B、邦楽のバンド、J-POPアーティスト、アイドル、時折アニソンアーティスト、、、しかもお笑い芸人もいる笑
これ以上言葉が出てこないので、実際に体験して見てください笑。

メリット③スタジアム!!
普段スタジアムでライブ見ますか?笑
スタジアムのライブは解放感が半端ないです。
去年はスタジアムでみたBABYMETALとフーファイターズの花火が忘れられねぇ、、、

デメリット①ステージ移動が大変

サマーソニック幕張は、国際展示場のホールとマリンスタジアムなど借りてます。なので、
展示場からスタジアムまで、移動が大変ですね。20〜30分くらい歩きます。(混んでるとそれ以上)
スタジアムのアリーナだと、規制がかかるので、早めの移動が大切です。

デメリット②天候

これはフジロックでも言いましたが、天候がやばいですね。僕が行った年は幸い晴れましたが、それでも暑すぎる
雨が降る年もあるみたいなので、熱中症対策と雨対策はした方がいいですね。
ですが、フジロックみたいに寒くはないので、そこは安心?してください。(一応、レインパーカー持って行った方がいいかも)

デメリット③お金
フジロックよりか安いけど、お金!お金!!
日本のフェスティバル高すぎだろ汗
あと、余談ですが公式のオフィシャルTシャツはすぐ売り切れてたとおもいます。だからといって、深夜並んで買うというのはやめましょう

以上!!

いかがでしたか?

他にも、ロックインジャパンやラブシャとか行きましたが、この2つのフェスティバルには勝らないのかと、、、お金もチケット代だけなら、サマーソニックの方が高いけど、都内とかに住んでいらっしゃるなら、チケット代+移動費含めて、サマーソニックの方がお得だと個人的に感じています。
あと、ライジングサンや京都大作戦(落選組)などに行ったことがないので、日本4大フェスティバルと呼ばれている中の2つのフェスを紹介しました。
また何かありましたら、コメント(Twitterでも結構)ください。

それではよい夏を〜(最後はフジロックの前夜祭の写真で締めます。)

リンク↓
フジロックフェスティバル2018 ( http://www.fujirockfestival.com/ )
サマーソニック2018 ( http://www.summersonic.com/2018/ )

#てるるん
#夏フェス
#フジロック
#サマソニ
#サマーソニック
#フェスティバル
#音楽

Twitterやってます。
是非フォローお願いします。 ↓

てるるん ( Twitter : @terurunnnn211 )
URL : https://mobile.twitter.com/terurunnnn211

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?