見出し画像

泣いてみよう

ずっと泣けない、泣けない。泣きたいと思っているのに泣けない。
泣きたいけれど涙が出ない。どうしたらいい。
心の中は涙でいっぱいだ。
”泣きたいときは我慢しないで、思いっきり泣けばいい。”
そう言われたことがあった。泣きたいのを我慢したことはない。泣けないのだ。
 思いっきり泣ければどんなにいいだろう。泣けないんだよ。
泣けないんだよ泣きたいけれど泣けないないんだ。
みんなはこんなことはないか?
できれば涙が枯れるまで思いっきり泣いてみたい。

泣けないよ、泣けないよ、苦しいよーーーー!
「ああ泣けないんだな、辛いんだな。」自分に言い聞かせてみる。
泣いてしまえば元気がでる。
泣いてしまうとすべてが洗い流され、心のデトックスができる。
そして自分を見つめることができる。
泣いてしまえば心が元気になる。

それでも泣けない。泣けなくて辛いと思ったことはないか?
無理やり泣こうとすると泣けない。
泣けないと思いながら刻々と時間が過ぎていく。
無駄な時間が過ぎ去っていく。

 何とかなるよ、きっと何とかなるよ。
泣けないのは心のデトックスをする必要がないということ。
悲しい気持ちがいっぱいでない証拠。
そんな時は楽しいことを考えてみよう。
楽しいことを考えれば笑顔になる。
口角を上げて笑ってみよう。
笑っていると悲しみは見る見るうちに消えていく。
不思議なものだ。

笑っていると喜びでいっぱいになる。
喜びでいっぱいになると幸せになる。
幸せでいっぱいになった時、涙がたくさん溢れてきた。
なんと不思議なことだ。

涙とは不思議なものだ。
不思議なことに涙を流すとリラックス効果がある。

泣こうと思っても泣けない、悲しみと喜びの間で涙が出るのかもしれない。
泣くとによって、心は落ち着きを取り戻す。
悲しみがあり、喜びがある。

きっとその真ん中は平常な心があるのかもしれない。
悲しみと喜びの間で平常心が生まれる。

”涙で心を洗い流すと平常心が生まれる”












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?