見出し画像

継続は力なり

「継続は力なり」この言葉は大切な言葉で、私の好きな言葉だ。
現実は粘り強く継続ができていないのが現状でもある。

全てのものに基礎がある:
できると思って始めたことは、実際やってみると難しく全然できなくなる。
「こんなの簡単」と高を括るとやりたいと思ったことができなくなる。
思い道りにできなくなる。
全てのものには基礎がある。その基礎を見て続けてみることが大切。
基礎を続けてみてみよう。
続けてみて初めてやりたいことの本当の良さがわかってくる。
何に対しても侮ってはいけない。

本当の道のり:
本当の良さにたどり着くまでの道のりが長いこともある。
長いから途中で力尽きてしまい,辞めてしまうこともある。
ただがむしゃらに続けていてもだめだ。
がむしゃらになると暗いトンネルに迷い込む。出口はどこか探すことになる。それがスランプだ。

自分を見つめる:
スランプになった時いったんそこで止まってみよう、自分を見つめなおすときかな、今そこで止まりその状況を知ろう。
止まるのは諦めるのではなく自分を明らかにすることだ。
知ったら慌てるのではなく、迷っているんだな、そうなんだと受け止めよう。
そう思い志をもう一度立て直す。そうすると違う道が見つかる、出口の行き先が見えてくる。
その志に向かいまた動き出す。

志に向かって歩き続けること:
その志を見つけたらそれにむかって動き続ける。
継続することだ。ダメそうになったら一度立ち止まり、もう一度違う道を見つけてもう一度動き出す。
「継続は力なり」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?