我が終活・・・・(家の処分は?)


瀬戸内海と今朝の日の出
そう、我が家のバルコニーからの瀬戸内海のあさやけです
本当にきれいで感動の毎日です。
そんな朝日に感動して今日も独り言・・・・・

私の住む広島県廿日市市の我が町内は
毎月第一日曜日は町内清掃って決まってます。
でも3年目のはやり病が発生してからはその清掃もなかなかできず!!!
ここ最近は2.3か月に1回って感じです。
今朝は昨年の11月以来、久しぶりでした

30年この街に住んでますので町内の方々ともほぼ30年のお付き合い
最近は多少若い方も住まれるようになり、
元気な子供たちの声を聞く事も・・・・
でも基本的には平均年齢高齢者ですから
この町内清掃も生存確認の要素がとっても強いです(笑)

私自身、自分の終活として現在の住まいの売却も考えました。
息子は東京
娘は島根
2人ともこの家に住むことはないだろうから
で、あるなら自分の力で処分する・・・・・

あれこれ悩みましたが現状は30数年住み続けています

終活の一つには我が家の処分やかたづけがありますが結構大きな問題です
東京に帰る事も考えましたがなんとなく・・・・・
退職すると生まれ故郷に帰りたいって聞きますが
私の場合は里帰りの踏ん切りがつかずにいます

(還暦を機に物置はじめ大掃除しました)

かたづけに付いては職業にしている位ですからボチボチやってます
還暦をきっかけに子供たちの力を借りて進める事ができました

おかげで押し入れも空間ができてます
かたづけてからはあまり買い物をしなくなりました
(物欲が減ってしまったみたいです)

今年7月の誕生日でいよいよ高齢者の仲間入り
私の終活はまだまだ始まってところです

経験しながら皆さんにお伝えしていきます(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?