見出し画像

呼吸とシンクロ

ポジティブな状態でいることは、健康においても重要であるということが科学的に検証されました。

これは周りにいる人に対しても同じです。
近くにいる人と、お互いにポジティブな感情を持つことで、お互いに心臓のリズムがシンクロします。
手をつないでいると、さらにシンクロします。
寝ている時も近くの人ともシンクロします。

これは人間相手に限ったことではなくペットと飼い主の間でもシンクロが起こります。

これはお互いにポジティブな感情を持つ時に、心臓を通じて周りと見えないつながりが生まれお互いに良い影響を与え合っているということです

職場でも家族でもポジティブなコミュニケーションが大切でしたね。

これは、お互いの心臓のリズムがシンクロするからと言えるでしょう。

良い気分でいるためには、呼吸のリズムが安定していることが大切です。
呼吸のリズムを整える方法は意外と簡単です。

2分間、自分が呼吸してる回数を数えてみてください。

それだけで呼吸は安定します。
呼吸のリズムが安定すると、それだけで心臓のリズムが安定します。
心臓のリズムが安定すると、脳波のリズムが安定し、そこから体の細胞全体のリズムが安定するのです。

呼吸というのは、普段無意識にやってるかもしれませんが、2分間意識してみると、それだけで自分の健康にもつながりますし、周りとの関係にもつながります。
とても不思議なことですが、見えないつながりというものが感じられると思います。
このように、健康や人間関係というものにも。見えない世界のことはとても重要ですから、興味のある人はぜひ一緒に頑張りましょう。


これからも良い記事を書いていきます。