見出し画像

念珠の魔除力

本来は念仏を数えるための道具だった念珠。
しかしながら、これが持つ魔除の力は大きいです。

たとえば、修験道や日蓮宗では引き取り念珠というものがあります。
房の紐が異常に長い念珠のことなのですが、これは狐狸の妖怪に対応するのに使います。

これを手に絡めて、一発で引き抜くと、狐狸に取り憑かれている場合は引き抜くことができるという祈祷です。

念珠は仏教で使うわけですけれども、仏教においては、魔を跳ね除けるのに、音も用いますね。
太鼓なんかは行者をトランス状態にするという意味合いもありますけど、激しいリズムで魔を祓っているわけです。
日蓮宗では毒鼓といい、毒のある邪なものを良いものに変えるということが法華経にも記されています。
修験道では錫杖を使って音を出しています。

あとは、香りも使いますね。
餓鬼は臭気を好みますから、良い香りによって近づけさせないようにしたりする方法があります。

魔は見えないので対策が難しそうではありますが、身近な方法でも対処できるものです。
こういうものは少しずつ問題を起こしてきますから、問題が大きくなる前に対処することが大切です。
見えない世界について色々学び、人生に好影響をもたらしたいと思われている方はこの機会にぜひ一緒に頑張りましょう。


これからも良い記事を書いていきます。