マガジンのカバー画像

学術

420
学と術に関するマガジンです。占術、霊術、霊学、陰陽道など、学や術、あるいは道に関する理論や概論をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#政治

共産党の飛箝

共産主義の国では国民を指導するために様々な運動を行います。 中国であれば文字の国というこ…

国をも動かす密教

最澄が亡くなった後、弟子たちによって天台密教が完成しました。 その弟子の一人に円仁という…

変わりゆく適切

物事が動いているその法則を知り生まれてきた弱点をつくことが作戦の肝でした 国で言うならば…

社会崩壊と杜甫

杜甫は、貧しさから社会に対する観察眼が磨かれていきました。 太平盛世を誇った天宝年間も、…

純密と雑密

元々、釈迦は呪術を護身以外に使うことを禁じていました。 しかし、仏教が発展していくととも…

動乱の詩

玄宗、粛宗、代宗の三代を過ごした杜甫は、さまに唐の時代が平和から動乱に移っていった頃でし…

相手と自分の振る舞い

交渉において、相手の気分というものが重要でした。 相手の気分を良くするために、徳を積んだり、プレゼントをしたりと様々な手段を用いることでしょう。 君主が離れていても親しくできるのは陰徳あってのものですし、逆の場合は気が合わないからでしょう。 また近くにいるのに自分の考えが採用されないのは、その策が的を射てないからですし、良い策を考え出せる人は遠くに居ても呼び出されるものです。 つまり、相手との共通点の確認が重要ということです。 君主に対してそういうことをしていなければ、

李白の旅

25歳の時、李白は旅に出ます。 しかるべき地位を得て、政治に参画したいという思いもあったか…

陰陽投じた外交官、ライシャワー

相手との交渉を優位にするために、陰陽を見極めてあえて一石投じるというのがありました。 ラ…

占術理論による神道占いの変貌

密教と陰陽道の習合が起こりました。 陰陽道は占術が強いですから、そういう知識と技術は様々…

硫黄島からの呪い

後醍醐天皇のために関東を調伏祈祷をしていた文観。 そんなことをしていれば、いずれ幕府側に…

腐敗政治のその先

魏晋の頃というのは抑圧された時代によって知識人は迫害されていました。 現在でも話題に上が…

知の不遇時代

魏晋の時代というのはまさに暗黒とも言える時代でした。 知識人にとっては、まさに不遇と言え…

イギリスとアルゼンチンが見えない世界を大事にしていたら

外交や交渉など、陰陽論をもとに動くことが有効であることが蘇秦の経験によってまとめられました。 しかし、陰陽の動きがバラバラで、後手後手になってしまったのが、イギリスとアルゼンチンが激突したフォークランド諸島紛争です。 近代の話ですから、武力のぶつかり合いと並行して、サッチャーとガルチエリは互いに外交交渉も行なっていました。 もちろん、イギリス軍としては全速力でフォークランド諸島に着くのが良かったのかもしれません。 しかし、政治側で外交交渉が進んでいたのですから、それが進