見出し画像

ハンマートーン

2023年1月14日(土)、後輩af氏のライカMDハンマートーンのお披露目ということで、集まることにした。

昨年の2月の松屋銀座の中古カメラ市に行った時、ハンマートーンのビゾフレックスを見せてもらったのだが、それに合わせて関東カメラで手持ちのライカMDをハンマートーンに再塗装しているという話であった。一昨年の10月に依頼したので、昨年の夏には仕上がるという話であったが、関東カメラの塗装はかなりの混雑状況らしく、仕上がりが遅れ、お披露目は2023年になった。

ニコンミュージアム

まずはニコンミュージアムで企画展を見ようということで品川集合となった。品川は、出向中の身である自分の原籍会社である会社のオフィスがあったので、通算約20年ほど通勤した場所であるが、最近はあまり来ていなかったので非常に懐かしい。ニコンは2024年に大井町に戻るという話なので、ニコンミュージアムも品川から大井町に移転してしまうらしい。

ニコンミュージアムの前のロビー

ニコンミュージアムの前のロビーは広々としていて、土曜日はほとんど人もいない。ここの机に持参したカメラを広げて撮影をする。
同じことは約3年前である2020年春にもやっていた。

2020年2月22日

ここに写っているM3とM4は自分の持ち物で、他の3台はAf氏のものである。この時はM4にはフィルムを入れていて、天王洲の方に撮影に行ったのであった。そして夜に銀座のスペインバルに行って帰ったのだが、翌日持参していたVCメーターを紛失していたことに気付いたのであった。
スペインバルで落としたのだと思い電話をかけて確認したが見つからなかった。次に品川インターシティの守衛室に電話をかけてみると、何と警備員がこの写真を撮影した付近で拾って保管していてくれていたのであった。

このコロナ禍が始まった3年前のことを思い出しながら、カメラを机の上に展開する。

今回の持参カメラ

M3とSIGMA fpは自分のものであるが、今回のポイントはAf氏持参の3台である。今回の主役MDハンマートーン、M1、MDaはいずれも距離計無しのモデルであり、統一感を出しているのである。

MDハンマートーンとビゾフレックスハンマートーン

それにしてもカッコいい。MDのハンマートーンのオーダー時には、ビゾフレックスのハンマートーンに完全に合わせるような依頼をしなかったとのことで、両者の調子は異なっている。あとはこれで写真を撮らなければなるまい…。

こんなことをやっているうちに時間が結構経過してしまったので、あとは新宿の北村写真機店を覗いて、予約してある行きつけのイタリアン「オステリア・クワトロヴァッリ」に向かった。

Cielo Cuvée Privée Extra Dry

いつもはプロセッコを飲むのだが、今回はチェーロという辛口のスパークリングワイン。生ハムととても合う。

夏の夕暮れの組み合わせかも…。
チェーロとハンマートーンライカ

こういうのを肴にワインを飲むのって、いいなぁと思う…。

そしてデザートの時間…。プリンがあったのでうれしくなる。

ライカを眺ながら食べたり飲んだりしてばかりではいけない。写真を撮りに行かなければなるまい…。

カメラ/レンズ:SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2, Canon Powershot G5X

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?