見出し画像

今週を振り返る(5月8日~12日)

どうも、テルえもんです。

GW明けの週を振り返っていきたいと思います。

5月8日(月)北コン

GW明けのスタートは、地元の専門学校「北上コンピュータ•アカデミー」の3DCAD講師の仕事から始まりました!

感心したこととして、連休明けなのに朝一の授業に遅刻する学生がいなく欠席者ゼロ!1年生で連休明けて来なくなる学生とかいるのかなと思ってたんですけど、いなくて一安心!午後の2年生も欠席者ゼロ!!みんな学校が楽しいのかな♪良いことです♪

北上コンピュータ・アカデミーのホームページが素敵にリニューアルされていました!!

GW中に3Dプリンタを色々と試しましたが、継続してトライ!

成功もあれば失敗もありますね~


5月9日(火)失敗とワクワク

前日にセットした3Dプリントが敢え無く失敗で迎える朝!

一度、電源を切り、気持ちを切り替えて出社。

午前は、社内の定例会議。

午後は、奥州市の企業さんを訪問。GWに3Dプリンターで試作した造形品をお渡しして、3Dプリンタやビジネス、製品化のお話し等々、ワクワクする情報をいただきました♪

お昼は、久しぶりの家系ラーメン♪

夜は、地元のNPO団体の理事会に出席して、終了後、お酒を飲みながら楽しい時間♪


5月10日(水)マッチング

GW前に相談を受けていた案件について、企業さんを紹介しに同行訪問。上手くマッチングしそうで、お礼メールもいただき良かったです。

他にも、この日は電話やメールで相談が多い日でした。色々と面白い案件があり今年も楽しくなりそうでワクワクしています♪

昨年度のセミナー講師を紹介して欲しいという相談もあり、私の仕事の1つとして、紹介とマッチングがあることを再確認。これからもネットワークを広げて交流を深め、いざという時に相談、紹介できるように努めていきます。

日刊工業新聞社さん発刊の月刊誌「機械設計」の連載を今月号も書かせて頂きました!3次元CADのスケッチについて、概要から注意点など詳細な使い方を説明させて頂きました!


5月11日(木)ロボット・交流

来週のイベントでロボット「Dobot Magican」を展示するための準備。

新しいソフトウェア「Dobot Lab」のVirtual Simulation Labを試しに使ってみました。バーチャル上でプログラムを動かして学べるので、ロボットがなくても勉強できたり、シミュレーションができて良いですね。

夜は、同世代の岩手県で活躍されている方々とお酒を飲みながら交流。とても楽しい時間で良い刺激をいただきました。私も頑張らないと!

締めの深夜のマーボーラーメンが美味しかった♪


5月12日(金)整える

半休取得して、朝は宿泊しているホテルでゆっくり。サウナ付きの大浴場があるホテルだったので、体を整えました。

午後から出勤して、来週の講習や会議の準備などを行いました。

夜は、新製品の紹介案件について少し着手。


総括(まとめ)

GW明け最初の週でしたが、普段の週と変わらず仕事した週となりました。

技術的な相談を受けることもあるのですが、企業や人を紹介して欲しいって相談もあるので、ネットワークを広げて、人との交流を深めていきながら、これからもマッチングのお手伝いができるように努めていきたいと改めて思った週でもありました。色々な人と話しをするのは楽しいですし、美味しい料理とお酒も食べるの好きなので、楽しみながらステップアップしていきたいと思います♪

週末は、これから3Dプリンタでのトライを行いたいと思います。

結果は、noteで報告させていただきます!

皆様、良い週末を♪

noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。