ストイックさえも楽しめる

今日は消防の県大会の日 。

今日は平日であったため、
仕事もあったので応援するのは無理かなと思っていましたが、ちょうど今このご時世事情もあり、昨夜遅くに急遽仕事がお休みになった連絡がありました。
タイムリーにライブ視聴で選手の姿を見れて応援できた事。。。
まずは、同じ時間をともに過ごせたことに感謝する。

我隊は活発な隊であり、一週間に2~3回は訓練をしている隊になる。
活動動機はそれぞれ異なるが、様々な年齢層と性別を問わず、業種を問わずいろんな人が所属している。
そんな中、各種訓練や防災支援等とあるが、今回の県大会は小型ポンプ操法での出場である。
私は女性であるが、過去に1番員を経験した事があるため、操法への思いはそれなりにある。

操法に限らず言えることだか、一人一人の技術向上やキャリアは勿論大切ではあるが、体力や気力の限界を超え、いかにチームが一枚岩になれるか、相手と自分自身そして仲間を信じきれるかによっても無限の力を発揮出来ると思っている。
実際に過去の経験でもそれを体験した事は何度もある。
その最幸の体験をするといろんなものが上がる事は確かだ。
そのための1つとして、自分の中の枠を外すこと、そしてそれぞれの価値観を受け入れる事だと思う。
日々の生活の中でなかなか出来ない事もあって当然だが、出来ない方側の自分にフォーカスするのか。それとも出来ている方側の自分にフォーカスするかによっても結果は変わってくるように感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?