三浦食べ歩き

三浦と言ったらマグロの街としてしられています。
観光客の人々も美味のマグロを求めてこの街にやってきます。
三浦食べ歩きの第一歩はやはり海鮮物の店から始めましょう
今回お邪魔したのは
紀の代さん
休日の昼間は順番待ちで並ぶこともあるようですが、平日のオーダーストップ直前ではお客さんもまばら。あくせくすることなくのんびりと食事を楽しめました。



                               
          

紀の代さんに入店して、席に案内されまずメニュー表を一読。
おいしそうなお寿司がメニューに乗っています。
お寿司以外の品物もありますが、今回はお寿司を食べたくてこの店に
来たので、お寿司をえらぶことにしました。

お任せにぎり

まずは、おまかせにぎり、マグロと地魚などが入って握り9かん たまご、中落ちの巻物です。
マグロはトロ、赤身それぞれの旨さがあり甲乙つけられません。トロはおそらく中トロから大トロ、口の中で脂が溶け出しまさにトロという感じ。赤身は、しっかりしたマグロ本来の味で、三浦に住む私たちでも旨い赤身だとおもいました。そのほかに、鯛やアジも歯ごたえもあり、新鮮な魚だと感じられました。イカはメトイカということでしたが、一緒に頼んだメトイカの刺身に比べるとこちらの方が甘味は少ない感じでした。それでも充分満足できる味です。

マグロにぎり

次はマグロにぎりです。大トロ、中トロ、赤身、びんちょうの4種が2カンづつと玉子のお寿司です。

トロは口にいれたとたん、まったりとした脂の旨さが口の中に広がり余韻を楽しめるこれぞトロという感じの味と食感。赤身はマグロ本来の味が感じられるとてもおいしいマグロでした。

なかおち軍艦

単品で頼んだなかおち軍艦です。中落は骨の周りの肉をすいた、剥き身ですが、個人的にはマグロのおいしい部分トップ3には入ると思っているお気に入りの部位です。紀の代さんの中落ち軍艦も期待にもれず、脂身の乗ったおいしい軍艦でした。
おいしいマグロは脂身といっても決して口の中でいつまでも主張しない、さっぱりとした感じでそれでも、口の中の体温で溶けていくというようなおいしさがあります。
紀の代さんのシャリは酢が際立ってはいないシャリで好みは分かれるとおもいますが、私はもうすこしすし酢の主張があったらなと思ってしまいました。
とはいえ寿司としてはネタも最上級でとてもおいしくいただきました。


メトイカさしみ

最後はメトイカのお刺身
イカの呼び名は同じイカでも地方により呼び方が変化するが、こちらではケンサキイカの小型をメトイカと呼ぶこともあるようです。
新鮮なこのお刺身は口に入れたとたん甘味が口の中に広がりそれでいてプリプリとした歯ごたえがたまりません。げその部分にもかなりの甘さがありました。


今回は三浦で寿司が食べられる場所の一つとして紀の代さんを訪問しました。
マグロの街、そして海鮮の街三浦では各店舗が趣向をこらして海鮮の食事を提供しています。
紀の代さんは三浦でも人気店であり、食事のおいしさ、お店の方の接客も満足なものであありました。
これから三浦に足をはこんでもらう人にもおすすめできるお店の一つでありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?