見出し画像

毎日の食事のレシピ、スイーツのレシピ、覚書のノート いちごのレアチーズケーキ             

いちごのレアチーズケーキ


材料

いちごペースト

  • いちご    200㌘

  • グラニュー糖 80㌘

  • レモン汁           小匙1

  • ゼラチン   2㌘

  • 水      大匙1(ゼラチンふやかす用)            

タルト

  • チョイスビスケット  5袋(10枚)

  • 無塩バター      35㌘

チーズケーキ

  • クリームチーズ    200㌘(一箱)

  • グラニュー糖     50㌘

  • 生クリーム      150ml

  • レモン汁       大匙1

  • ゼラチン       8㌘

  • 水          大匙2(ゼラチンふやかす用)

イチゴペーストを作る

イチゴを小さくカットしておく
鍋に分量のイチゴ、グラニュー糖、レモン汁をいれ弱火で柔らかくなるま煮ていく。
火からおろしブレンダー、ミキサーなどで滑らかになるまでミキシングする。
裏ごしをして、種を取り除き滑らかにしておく。
ゼラチンは分量の水を加えてふやかしておく。

タルトを作る

ビスケットを厚手のビニール袋や、保存袋などにいれ麺棒などでなるべく細かく砕いておく。
バターを耐熱容器に入れ600w40秒加熱(レンジの性能で個体差があるのでようすをみながら)とかしバターにする。
バターとビスケットをよく混ぜ合わせ、15㎝の底の抜けるケーキ型に敷き詰める。
(ケーキ型には底と内側にオーブンシートなどを張っておくとあとで型からはずしやすい)
ビスケットを敷き詰めたら冷蔵庫で冷やしておく。

チーズケーキを作る

レアチーズケーキ用のゼラチンに水を加えふやかしておく。

常温に戻した、クリームチーズを柔らかくなるまでゴムベラで混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
次に生クリームをいれよく混ぜる。
最後にレモン汁をいれてよく混ぜる。
ふやかしたゼラチンを600w30秒温めて溶かしたらチーズに加えてさらによく混ぜる。

ふやかしておいたイチゴペースト用のゼラチンを600w10秒~20秒
あたためてとかしておく。
裏ごししたイチゴペーストにゼラチンを加えよく混ぜる。

大匙3杯ほど別にとりわける。

のこりのイチゴペーストをチーズケーキのなかに加えよく混ぜる。
冷蔵庫で冷やしてあった型にチーズケーキを流しいれ、空気を軽く抜き表面に取り分けておいたイチゴペーストを5~6か所にたらしていく。
竹串でたらしたイチゴペーストをくるくると模様をつけていく

冷蔵庫で固まるまで冷やしておく。
通常2時間以上。家庭の冷蔵庫を様子をみる。

完成です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?