見出し画像

プログラミング1年目を振り返る

こんにちは、てりーです。
詳しい経歴はこちら

はじめに

2020年の3月をもってプログラミングの学習を始めてちょうど1年になります。元々プログラミングに興味があったわけでは無いので、軽く嗜んで終わるかと思ったら1年で完全なるマイジョブになりました!笑

という事で今回はど素人からの1年間を振り返っていきます。

2019年3月

急にHP制作を知り合いから受けてしまう

知り合いの社長に急に「HP作ってお願い!」と言われたのがきっかけでwordpressでHPを作り始めました。
形だけあれば良いみたいな感じだったので、コードは書かずにwordpressのテンプレートに沿って文言や配置を弄っただけの仕事です。
値段も「10万で良いよね〜」みたいな感じで適当に決られていました笑
制作期間は2週間ほどで特に問題なく納品できました。

コードを書く事に興味を持ち、progateをやる

案件を1つこなした事で、今まで割と選ばれし人がやっている種目だと思っていたプログラミングに急に興味を持ち始めまググって情報を集めまくりました。

そんな中で「progate」で実際にコードを書く練習を始めていきます。

有料課金して「HTML」「CSS」「 Javascrip」「PHP」「Git」のコースあたりは1通りやりました。レベル100になった辺りでprogateのゲームっぽさに飽きてきて、実際にHPを作りたいと感じ始めます。

1週間ほどprogateに傾倒していました。

技術書に沿ってレスポンシブ対応のサイトを作る

progateでコードを書く事に慣れた事もあって、HTML、CSSを駆使してサイトを作りたいと思いました。本屋で物色していると分かりやすそうな技術書を見つけたので、それに沿ってレスポンシブ対応のHP制作を学びました。

やったのはこれですね。

1ヶ月でとりあえず、技術書の内容を丸々を模写って周りに「俺がこのサイト俺が作ったんだぜ~~~~!!」って自慢する程度にはなりました。応用は効きませんww

2019年4月

PHPで掲示板を作ることを決める!

ネットで色々調べた結果、Webアプリケーション学習の導入として掲示板を作る事にしました。

Gitに関してudemyで学び始める

PHPで掲示板を作るにあたり、gitでコードを管理しようと思いました!

取り掛かるにあたってGithubでコードをやりとりしよう!となるのですが、無知だった為、udemyにて「もう怖く無いGit」を見て基礎の基礎を学びました。

ちなみに「猿でもわかるgit入門」は全く理解できなかった為、猿を下に見るのをやめました。

2019年5月

phpで掲示板を作る

5月はマルっとphpでの掲示板作成に費やしました。
主な要件はDB接続とCRUD一通りでした。

最初はudemyのこの講座をみながら始めましたが、結構苦労しました。

  • DB接続で転んだ際に3日ほど進展がない

  • 詰まった時に色々な記事を手当たり次第コピペしてしまい、コードがカオスになる

  • 質問したいと思っても何を質問すれば良いかわからない

  • いざteratailなどで質問した際にドキュメントを読めと言われたが、読んでも全然理解できなかった

これらが重なり心が折れました!

そこで、mentaというサービスでオンライン上のメンターの人と契約して手取り足取り教わる形で再出発を志しますが、これがめちゃくちゃ上手く行きました。

3000円/月でslack上で質問し放題のプランだったので、ググりながら進めていき、エラーで詰まったら質問するという形で進度が飛躍的に上がりました。

また質問した際の返答がチャットで長々説明するのではなく、参考文献のURLを貼り、「これで解決できると思うよー」的なノリだったので、次第に自分で同じような記事を見つけてきて解決できるようにもなっていきました。

2019年6月

Laravel導入にてプログラミング人生の山場を迎える

掲示板の作成が無事に出来て、次はPHPのフレームワークを触ろうという運びになり、Laravelを使い始めました。

ここで進捗のペースが一気に落ちました。

Laravelの環境構築に手間取りまくり、100時間も同じエラーと戦い続け、ググって出てくる日本語の記事は全て試したが、解決できず途方に暮れました。

最終的には自分のmacの中をキレイにして、上手くいかなかったファイルをちゃんとアンインストールして、パスを整える事で結果的に解決しましたが、途中には一生解決できないんじゃないかという考えにも至るほどで、この2週間は地獄のような日々でした。

環境構築後はpusherを使ったチャット機能を掲示板に付けてみました!

2019年7~9月

アパレルブランドのEC・HP制作案件を受ける

7月の中頃に紹介でアパレルブランドのECサイトとHPの制作を依頼されました。
3月にHPを作った会社の社長の紹介の仕事だったので、未経験に関わらず、無茶振りをちゃんとこなして良かったーと思いました。

クライアントは社員3人のアパレルブランドで、「web全般任せたい!」みたいな雰囲気だったので、スケジュールの切り方やヒアリング、報酬などは全てふわーと自分主導で進めていきました。

報酬15万円。(1ヶ月で約150時間の実働で計算)

7~8月にかけてどっぷり取りかかり、納品しました。

色々起きる

アパレルブランドのECサイトとHPを8月に納品しましたが、9月になってその修正依頼が飛んできました。

向こうの経緯として、

「アパレルブランドのサービス開始が9月末であり、8月のこちらの納品時期にはweb周りに時間を避けず確認が遅くなった。急ぎで悪いが何点か修正して欲しい箇所がある。」

といったものでした。

少し驚きましたが、納品の定義をフワッとしか摺り合わせていなかった事、契約書をしっかり巻いていなかった事など、自分にも落ち度があった為、修正をしていきました。

結局、追加機能も色々出てきて、10月中旬まで対応は続きました!
追加分の対応なども含めて結果、最終的には32万円の仕事となりました。

この案件を通しての学び

この案件は最初から最後まで1人で政策を進めた事で、個人で個人事業主として、とてつもない学びをえました。

  • 契約書は必ず巻く
     →支払われるか本当に怖い。また支払い時期で揉める

  • 議事録は必ず取って、毎回相手にも確認を取ってもらう
     →認識のズレが怖い。落とし所がどちらかの妥協になるのは本当に良くない

  • 修正やアフターフォローある前提で見積もりは期間、料金ともに高めに設定!
     →これはマジでぼったくりでもなんでもなく自衛の為だから、勇気を持って自分の適正値段を譲らない。

  • こまめに進捗を報告する
     →クライアントの人も心配してるっぽい。2日連絡空けたらだいぶ危ない。

2019年9~12月

派遣社員になる

9月中旬からゲーム会社からの案件を受けます。

友達が独学3ヶ月で派遣社員となって現場経験を積んでいたので、自分も飛び込みたいと感じました。

手当たり次第に派遣会社に登録しましたが、面談して現場経験をスムーズに積めそうだったのはこの2つでした。

パーソルテクノロジー
type IT派遣

結果として、水曜日は定例で出社してミーティング参加、あとはリモートで時給2000円の契約となりました。

エンジニアの人数も少なく、基本みんなリモートな為、派遣社員という雇用形態にビビっていましたが、正直とても働きやすかったのを覚えています!

個人的に独学で3ヶ月ほど勉強したら派遣社員になって最低限の生活を収入と現場経験を積むのはありだなーと思います。

ここの段階で30万円/月ぐらいの収入になり、プログラミングだけで食って行けそうだなーと感じるようになります。

Vueを学び始める

リモート勤務で生活出来るだけの収入が賄えるようになり、時間や精神に余裕が出来てきました。

そこでかねてより興味のあったフロントエンド開発のVueに力を入れ始めました。

2019年12月~2020年1月

フロントエンドの職を得る

Vueで仕事したいなーと思っていた矢先に知り合いから声がかかりました。
不動産×ITの自社開発ベンチャーなので、とてもモダンな環境に魅力を感じていきました。

12月は派遣社員として働きながら、業務後の2時間ぐらいをコーダーとしてコミットし、Laravelのテンプレート部分やHTML・CSS周りを触っていました!

1月からはこちらのITベンチャーだけに絞り、Vue.を触るフロントエンドエンジニアになりました。

2020年2月~現在


ITベンチャー1本に絞ってからは、ブログqiitaを書いたりしています。案件は2月にHP作成を1件消化し、現在はLaravel×Vueのwebサービス作成に着手中。

4月からは他人と協業して案件をこなしたり、コードレビューやチケット作成などの詳細設計などにも手を広げていきたいです。

1年を振り返って


冒頭にも書きましたが、全く興味無いところから、気がついたらプログラミングにハマって、仕事になっているという怒涛の1年でした。

プログラミングは孤独なスタンドプレーだと思っている方も多いと思いますが、僕はプログラミングはコミュニケーションが鍵を握ると思っています。

適切なタイミングで適切な人とコミュニケーションが取れれば、プログラミングはどうにかなる。
そう思えるぐらいには1年間で成長しました。

次の1年も仕事としてプログラミングに携わっていこうと思います。

後日談

ITベンチャーにも馴染んでずっとこの場所で働きながら、実力をつけていきたいと意気込んでいた矢先にコロナが起きてしまいました。

コロナの余波で現場の業績が悪化し、僕も契約延長にならず、6月までの約半年の在籍となりました。
会社は人件費を削っても立て直しが難しく、年内にあえなく倒産。

僕のプログラミング人生の1年目の幕引きは少し悲しいものとなってしまいました。

しかしそこで嬉しい誤算がありました。
個人で請負をしていた数ヶ月、派遣の4ヶ月、業務委託の半年を経た事で、フリーランスエージェントに登録したら仕事をバンバン紹介してくれる状態になっていました!

特にこの2つは40~50万円/月ぐらいのレンジの案件を持っていて、当時の僕のレベルにちょうどマッチした現場が数多くありました。

フリーランスエージェントに登録できるようになった事で、その後はフリーランスとしてキャリアを進めていく事が出来ました。

その後はフリーランスを2年間経験した後に、メガベンチャーへ転職しました。

詳しくはこちら

ブログについて

このようなプログラミングのド素人だった僕も今ではエンジニア歴が5年目となりました!!

キャリアも派遣・フリーランス・メガベンチャーと色々経験し、感じた事や技術的に学んだ事を普段はブログに書いてます。

良かったらご覧ください。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?