見出し画像

「道端に落ちてたフルーツ」について

みかんが落ちていた。
正確には、みかんの皮が落ちていた。

想像するに、スーパーかどこかでみかんを買い、帰宅するまでに歩きながら食べたのだろう。
歩き食べフルーツとしてのみかんはレベル高くないか?

バナナが最も低レベルとして、りんごの少し上くらいのレベルだと思う。

そんなことを考えていたら、今度は柿が落ちていた。
正確にはひとかじりした柿。

想像するに、道端に生えている柿をもぎって食べてみた結果、渋かったのだろう。
いやいや、都会ですることか?

小学生の頃、広島の山奥で育った僕は、学校帰りに野良柿の木を見つけた。
おいしそうな色合いだったのでさっそくもぎってかじってみると、なんとも渋い。
全身に駆け巡る渋味、口の中いっぱいに広がる痺れ。
当時の僕はそれはまだ熟れていないからだろうと思い、しばらくしてからまたかじってみた。
結果は言わずもがなだったけれど、そうして柿は基本的に渋いことを知った。

昨年実家に帰ったとき、あの時の柿の木を探しに行ったけれどもう伐採されていた。

そろそろ、こたつみかんの季節だなぁと思った昼下がり。
公園のベンチの下に、柿の種(お菓子の方)が落ちている。

なんだか、そんなに頑張らなくていいよなぁ、って思い始めた。

いただいたサポートは楽器関係、創作活動に使います。決してアルコールには使いません。でもアルコールが音楽や文章に必要と判断される場合はその一滴を力に変えます。よろしくお願いします。