見出し画像

京橋は鶴見。

三年前、少しの間だけ横浜市鶴見区に住んでいた。
駅の大きな階段を降りて右に行くとわりときれいな立ち飲み屋があり、左に行くとごちゃついた立ち飲み屋がある。
僕はその、左側のごちゃつきが好きだった。
(というか左側にあるアパートに住んでいた)
そんなわけで、ほぼ毎日仕事帰りに立ち飲み屋に寄り、ボケーっと酒を飲んでいた。

先日、ふと感じた。
大阪の京橋と、横浜の鶴見の空気感が似ていると。

大阪府の営業自粛期間が明けたその日、京橋の飲み屋街を歩きながらそう感じた。
飲み屋街の近くに住みがちなことも同時に。

酒と肉や鳥の焼ける匂いと、ゲロとしょんべんの混じった匂い。
決していい匂いではないけれど、どこか懐かしく感じた。

懐かしさを求めて立ち飲み屋に入るのはもう少し先になりそうだけれど、すぐ近くにこういう場所があることはいいことだなぁ、って思う今日この頃です。

それにしても、京橋だの鶴見だの日本橋だの、同じ名前が多くて混乱するね。

いただいたサポートは楽器関係、創作活動に使います。決してアルコールには使いません。でもアルコールが音楽や文章に必要と判断される場合はその一滴を力に変えます。よろしくお願いします。