見出し画像

Key words with Peter and Jane 3

Terrakkoでは、つかえる英語のクラスを提供しています。
英語を人とのコミュニケーションとしてつかうために学び、世界に飛び出してほしい。
それがTerrakkoの願いです。

Peter and Janeシリーズで、初めの方に出てくる単語たち。
それが、今回のタイトルの単語たちです。

絵を見て、音を聞き、言葉の意味を理解する。
それがPeter and Janeの学び方です。

本の構成をご紹介します。

Peterという言葉の見開きページの反対側には、Peterの絵があります。
日本語訳がなくても、Peterという男の子だとわかります。

おおきな文字で書かれた言葉と絵が、対になっています。

Peter and Janeには、PeterとJaneの遊んでいる絵。
Peter is here and Jane is here.には、また、PeterとJaneの絵。
これで、PeterとJaneがいることを説明するときには、2つの表現方法がある事がわかります。

Here is the dog.には、犬の絵。
Here is Jane and here is the dog.には、Janeと犬の絵。
Jane likes the dog and Peter likes the dog.には、JaneとPeterが犬と一緒に遊んでいる絵。
絵から、犬と仲が良い子供たちという事がわかり、likesの意味がなんとなく分かります。

The dog likes Jane and the dog likes Peter.には、犬がPeterの顔をなめているようすと、PeterとJaneが犬のお世話をしている絵。
絵から、犬もこの二人を気に入っていることがわかります。

少しずつ、どの言葉が何を示しているのか、言葉と絵が増えてゆくたびに理解が深まってゆきます。

Here is a toy shop. I like the toy shop.には、おもちゃ屋さんの絵です。

Peter has a ball. Peter likes the ball.には、Peterがボールをけって遊んでいる絵です。

このように、何度も繰り返して、言葉の使い方や意味を定着させてゆきます。そして、繊細で優しい色の挿絵が、人の気持ちやその場の雰囲気を伝えてくれます。

そのため、Pete and Janeを学ぶ際には、英語のみで学びます。
ネイティブの描いた絵で、ネイティブの使う英語を理解することで、英語脳ができあがってゆきます。

Key words with Peter and Janeの36冊には、学びのステップが計算されています。
このステップ通りに学ぶことで、正しい英語を上達させることができます。

ネイティブの使う英語には、独特なリズムや流れがあります。
日本の短歌や俳句のように、その言語をよく知る者だけが知る独特な世界です。これは、その世界を経験しなければ、わからない美しさ、面白さです。

ぜひ、Ladybirdのサイトを訪問されてみてください。
36冊の本分のタイトル画と一冊一冊の情報を見ることができます。

また、Key words with Peter and Janeシリーズは、イギリスの学校で英語を学ぶテキストとして使われているため、UK National curriculmの表示もあります。

ぜひぜひ、日本の学校でも使ってほしいと願わずにはいられません。




この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?