見出し画像

#541 現状の外側にゴールを設定する

ゴールつまり「目指すべき目標」を設定するときは、現状の外側にすることが重要である。

現状の内側にゴールを設定してしまうと、いつまでも自分を変えることはできない。

人間には、コンフォートゾーンという心理が存在する。

文字通り、居心地の良い空間のことである。

コンフォートゾーンの中にいるときは、リラックス状態なので、高いパフォーマンスを発揮することができる。

しかし、コンフォートゾーンに長い時間いると、変化が起こらず、刺激がないので、自分をアップデートすることができなくなる。

そして、それ以上成長しようとしなくなる。

まさに「ぬるま湯のコンフォートゾーン」である。

これでは堕落していくだけだ。

それを打破するには、コンフォートゾーンを突破し、その外側にゴールを設定する必要がある。

現状の外側を、本人が明確に見ることはできない。

それが理想のゴールである。

はっきりと明確にゴールが見えてしまっては、現状の内側なので、ダメである。

ぼんやりとしか見えないくらいの理想のゴールを設定する。

ゴール設定の際の条件は、「社会貢献」である。

そのゴールを達成することが、社会貢献につながることが大切だ。

利己的なゴールは、目指すべきゴールではない。

それは現状の延長線でしかない。

利他的で社会的なゴールは、現状の外側なので、目指すべきゴールとなりえる。

現状の外側にゴールを設定したら、後はそのゴールに向けた新しいコンフォートゾーンをつくる。

「理想の自分に合う」「理想の自分がするであろう」行動や言葉を意識する。

それが新しいコンフォートゾーンになっていく。

そして、昔の「ぬるま湯のコンフォートゾーン」に対して、違和感をもつようになる。

恒常性維持機能が発動し、新しいコンフォートゾーンが自分の常識となり、それに合う言動をするようになる。

それを繰り返していけば、理想のゴールに近づいていくのである。

これは「自分を変えたい」という信念のある人にしか、意味をなさない話である。

そもそも「変わりたくない」「今のままでいい」という人は、コンフォートゾーンにどっぷりと浸かっている人である。

そういう人は変化を求めていないので、現状のままでいいのである。

「自分を変えたい」「今のコンフォートゾーンが飽きた」「変化・刺激を求めたい」「新しい自分になりたい」という人は、今回の話を生かし、現状の外側を目指すことが重要である。

そして、そういう人のお手伝いをするのがコーチであり、その技能がコーチングである。

ぜひ、自分や他者を変えていきたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?