見出し画像

#1674 目線を向ける

「目は口ほどに物を言う」という言葉がある。

「情を込めた目つきは、口で話す以上に、強く相手の心を捉える」という意味だ。

教師は子どもたちの前で何かを「語る」ことが多い。

昨今の「個別最適な学び」「子どもに任せる授業」ブームの中では、子どもたちの学習や活動する時間が多くなっている。

その分、授業の冒頭や隙間時間に「教師からの語り」が重要度を増してきている。

「教師からの語り」により、子どもたちの学習に対するマインドセットが整うのである。

マインドセットが整えば、「個別最適な学び」「子どもに任せる授業」の質も高くなる。

そうであるならば、「教師からの語り」では、教師は「目線」を意識することが重要となる。

全ての子どもに「目線」を向けることで、「自分に語りかけられている」という意識を与える。

教師の語りを一人ひとりの子どもに届けるために、「目線」を送るのである。

これが、子どもたちに「当事者意識」をもたせることにつながる。

教師が「目線」を送らないと、子どもたちは
「自分には関係ない」
「自分に言われている話ではない」
と誤学習する。

それを防ぎ、全員に当事者意識をもたせるためには、教師が一人ひとりの子どもに「目線」を送る必要があるのだ。

目は口ほどに物を言う。

教師が子どもたちに何かを語る際は、「目線」を重視するようにしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?