見出し画像

#636 技能教科における読解

国語・算数・理化・社会などの基礎教科では、教科書やテキストの読解をさせることがある。

そこから学びを深めていくことが多い。

しかし、図工・音楽・家庭・体育などの技能教科では、事前の読解は皆無である。

いきなり絵を描かせる。

いきなり楽器を演奏させる。

いきなり調理をさせる。

いきなり運動をさせる。

これは親切な指導ではない。

子どもの中には、「いきなりやれと言われもできない」子どもがいるのだ。

そのような子どもを無視して、丸投げしている教師は、自分が楽をしたいからである。

そうではなく、事前の読解活動を仕組む必要がある。

読解と言っても、技能教科には読解するだけの文章は容易されていない。

しかし、その教科特有の「対象世界」が存在する。

「春の絵画」を描かせるのであれば、「春」という対象世界がある。

「楽器の演奏」ならば、使う楽器のもつ対象世界がある。

「野菜の調理」ならば、使う野菜のもつ対象世界がある。

「器械運動」ならば、その運動のもつ対象世界がある。

そのような対象世界に触れさせることが重要である。

実際に触ってもいい、実際に目にしてもいい、実際に調べてもいい、実際に専門家に話を聞いてもいい。

そのような事前の「対象世界との関わり」が必要なのである。

それが、基礎教科で言う「事前の読解」である。

そのような事前活動により、子どもが「学びの構え」をもつことができる。

そして、スムーズにその教科学習に入り込むことができる。

いきなり「はいどうぞ」と丸投げしてはいけない。

事前の「対象世界との関わり」を大切にしていきたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?