見出し画像

ベトナム都市鉄道が開業

政治ネタを書くのに若干疲れたので、閑話休題で、11月6日付朝日新聞の記事を紹介します。

ベトナムでハノイメトロが開業したというニュースです。ハノイでは初めての軌道系交通機関ですが、鉄道ができる事で街が伸びる可能性がグンと高まると思います。なにせ、移動するのに速くて時間に正確なのは、何にも代えがたいですからね。多分、あっという間に利用客が増えて4両では足りなくなるでしょう。ちなみに、那覇市と浦添市を結ぶゆいレールは開業してから、あっという間に混むようになりましたから。その他、ハワイのホノルルでも都市鉄道を建設中で、こちらも人の動きがどう変わるか楽しみですね。

一方、東京では一応新線計画はありますが、事実上凍結されているのが現状でしょうか。それどころか、コロナで減便計画のようですし。ただ、都市としての機能を考えた時に路線凍結や縮小ばかりでいいのかな、という疑問は増すばかりです。速く時間に正確な公共交通は都市が賑わうための要だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?