見出し画像

続・突っ込みどころ満載。カムカムエブリバディ。

カムカムエブリバディでは、設定時の世相、ヒット曲、番組等がさりげなく挿入されています。見どころでもあり、突っ込みどころでもあります。ひなた(川栄李奈)編は1983年から84年ですが、あみんの「待つわ」が流れていましたね。

今後、ドラマは1988年~1992年頃に場面が移るようですが。BGMに時のヒットソング等がさり気なく登場するかもしれませんね。あくまで想像ですので、どうなるかは分かりませんが。

1. クリスマスエクスプレス

1988年は国鉄からJRになって1年経過したばかりで、JR各社共CMにも力を入れていました。JR東海の「クリスマスエクスプレス」もその一つ。東海道新幹線を舞台にしたドラマ仕立てのCMで、るい役の深津絵里さんが出演していました。さすがにNHKですのでCMを直接は流せませんが、1988年のクリスマスの場面を設定して、街でさりげなーく山下達郎の「クリスマスイブ」が流れる、というのがあったら面白いかなと思います。なお、新幹線100系はリニア・鉄道館(名古屋市港区)に行かないとないので、ひなた(川栄李奈)が京都駅で新幹線を追っかけるシーンは難しいでしょうね。

2.大杉先生の英会話

こちらの方がありそうかなと思います。「ラジオでカムカムエブリバディ」講師の大杉正明先生(清泉女子大学名誉教授)は、1987年4月から1998年3月までNHKラジオ「英語会話」→「英会話」の講師を務めていました。

例えば、ひなたが何かのきっかけで再びラジオの英会話を聴く事になり、おもむろにラジオを付けて、

"Hello everybody. Welcome to the Radio English conversation program. This is Masaaki Osugi and here with me are, Varelly Kane and Jeffly Klurk."(1987-1992のオープニングのセリフ)

というのが出てきたら面白いじゃないですか。ドラマ中に何かの形で大杉先生が登場するのを期待したい気持ちもあります。

3.欲を言えば

杉田敏先生の「やさしいビジネス英語」が出てきて、「やさしくないじゃん!」という突っ込みが入る。💦 実際、やさしくないので。

この記事が参加している募集

#ドラマ感想文

1,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?