見出し画像

旅の組み立て方|上司おすすめの『釧路』へ

釧路がどうやらいいらしい

隣の席の上司が「釧路はいい」と教えてくれた。

旅好きの上司は年に何度か釧路に行くそうだ。peachを使えば、片道数千円で行けるそうで、特にセールのタイミングにチケットが確保できれば、相当お得に行けてしまうという。

私も旅行好きだという話をして以来、上司は「今日の夜から、peachのセールだよ」と情報を教えてくれるようになった。

そんな上司が「釧路はいい」と言っている。北海道といえば、札幌、小樽には行ったことがあるけど、釧路はまだ行ったことがない。

釧路のいいところを尋ねると、こんな風に教えてくれた。

  • 屈斜路湖を眺めながら入る温泉が格別である

  • 厚岸の牡蠣が美味しい(厚岸は釧路駅から東に50キロほどいったところにある)

  • 摩周湖や阿寒湖など、少し足を伸ばせば景色のいいスポットがある

  • レンタカーを借りて道東を巡るのも楽しい(これは週末では無理なので、夏の連休の楽しみらしい)

  • 札幌ほど混雑してない

写真を見せてもらったり、話を聞いたりしているうちに「私も釧路に行きたい」と思うようになった。クチコミってすごい。

釧路行きのチケットを予約する

ただ、経験からpeachのタイムセールは、サイトが混雑して、なかなかチケットを買えないことを知っていた。つながった頃には、行きたい日程のチケットが売り切れてしまうことも多い。今回は11月上旬のチケットを確実に取りたかったので、タイムセールは待たずに買うことにした。

11/6(土) 成田12:55発 釧路14:45着 ¥6,340(税込)MM591便

帰りは以下の理由でANAにした。

  • LCCは持ち込み荷物の制限があり、追加料金が発生することがある。行きは荷物を最小限にパッキングすればいいけど、初めての釧路だし、帰りは色々買い物して荷物が増えているかもしれない

  • 最寄りの空港は羽田空港なので、遊び疲れているであろう帰りの便は羽田空港着にしたい

  • そもそも日曜日に成田へ飛ぶpeachのフライトがない。月曜日に有給を取るのは、仕事の都合上、今回は選択肢にない

2021年10月31日~2021年12月23日 ・peach国内線全路線時刻表一覧

土曜日は釧路空港に15時頃に到着し、バスで釧路駅に着くのは16時前。つまり、観光は2日目になるので、帰りの飛行機の時間は夕方以降に設定したかった。
というわけで、ANAの18時30分の便を予約。

11/7(日) 釧路18:30発 羽田20:20着 ¥15,190(税込)ANA4774便

早割を使ったとは言え、そこそこの金額になった。ただ、私には「もうすぐ期限が切れそうな中途半端なマイル」があった。「中途半端な」というのは、マイルを全部使っても特典航空券には交換できない程度のマイルのことだ。これをANA SKYコインに変えた。こうすれば航空券の支払いにマイルを使うことができる。

というわけで、¥15,190(税込)の内訳は以下の通りとなった。
クレジット支払い ¥10,890/ANA SKYコイン ¥4,300

11月上旬に行きたい

旅の日程を11月6日にしたのには、予定がない土曜日だったこと以外にこんな理由もある。

以前、積雪シーズン真っ只中に札幌旅行したところ、歩き慣れない雪道に大いに苦戦した。レインブーツじゃ全然歯が立たなくて、町の靴屋さんで靴に装着するタイプの滑り止めを慌てて買ったが、時すでに遅く、何度も滑ってこけそうになったことで、翌日全身筋肉痛になってしまった。

それ以来、積雪シーズンの北海道旅行には慎重になった。11月中旬以降の釧路は積雪の可能性が高まるので、11月6日がギリギリのラインだった。

さて、ここまでで決まったことは以下の通り。

11/6(土) 成田12:55発 釧路14:45着
11/7(日) 釧路18:30発 羽田20:20着

こんなに色々なことを考えて、アウトプットは飛行機の往復チケットを手に入れたことだけと思うと、旅行って面倒くさい。面倒くさくて、大好きだ。まだまだ考えることがいっぱいある。

釧路市内の移動手段

宿泊エリアを決める前に、レンタカーを借りるかどうかを決める必要がある。釧路の場合、車があるかどうかで行動範囲が全く変わるが、11月上旬という時期を考慮して、レンタカーを借りる案は却下。雪道の運転をしたことがないので、万が一雪が降ったらアウトだ。
釧路空港から、公共の交通機関で行けるエリアに宿泊することが決まった。

公共の交通機関を使った選択肢は、いくつかある。

  • 釧路空港から釧路駅へ向かうバスに乗る。この場合、釧路市内に宿泊する、もしくは釧路駅から電車に乗って行ける町が宿泊候補となる

  • 釧路空港から阿寒湖温泉へ向かうバスに乗る。この場合、宿泊は阿寒湖温泉になる

  • 釧路空港から帯広駅へ向かうバスに乗る。この場合、宿泊は帯広市内になる

いったん宿泊エリアの候補は並べた状態で、今回の旅行では何をしたいかを整理する。

釧路で何する?

今回の旅の目的は以下の3つ。

  1. 牡蠣を食べる

  2. 温泉に入る

  3. 屈斜路湖とか、摩周湖とか、見たことのない景色を見たい

一番厄介なのが、3つ目の「屈斜路湖とか、摩周湖とか、見たことのない景色を見たい」だ。車の運転をする気がない上に、電車の本数もそう多くない釧路。2日目の夕方の飛行機に乗りたいので、時間の制約もある。

この条件をクリアするのは、観光バスしかないと思った。観光地をいい感じに巡ってくれるバスが運行していないかと、【釧路 観光 バス】で検索し、条件にぴったりの観光バスを見つけた。

阿寒バス株式会社・ピリカ号

行きたいところに全部行ける!これに決定!しかもラッキーなことに、『運行期間 2021年4月24日(土)~2021年11月7日(日)』が今回の旅程にぴったりハマった。釧路空港に16時10分に着くと、飛行機の出発まで2時間以上あるのが気にはなったが、空港のレストランで時間をつぶせばいいかなと思った。

すぐさま、11月7日の観光バスを申し込んだ。どこから乗車するかを選べたが、ホテルを決める前だったので、とりあえず無難に釧路駅前からの乗車にした。

どこに泊まろう?

ここで、宿泊エリアの話に戻る。朝8時に釧路駅前にいる必要があるので、支度や移動の時間を考えると、宿泊エリアは釧路市内に絞られた。

釧路行きを決めた報告とあわせて、旅行好きの上司に「宿泊は釧路市内にする予定です」と伝えたら、「きれいだし、屋上に温泉があっていいよ」と、おすすめのホテルを教えてくれた。

変わった名前のホテルだなと思ったけど、部屋の写真を見ると新しくてきれい。釧路駅からは少し歩くけど、近くに釧路川もあって景色も良さそうということで、ホテルパコ釧路を予約した。

やっと釧路旅行の骨組みができてきた。

<1日目>
14:45 釧路空港着
15:45頃 釧路駅着
釧路市内で晩ごはん
ホテルパコ釧路に宿泊

<2日目>
ホテルで朝ごはん
8:00 釧路駅出発
観光バスで釧路観光
阿寒湖温泉で自由時間2時間(ランチ含む)
16:10 釧路空港着
18:30 釧路空港発

1日目・釧路の晩ごはん

やりたいこと3つのうち、2つはクリア。あとは「牡蠣を食べる」だ。厚岸まで行くのは今回の旅行では難しいので、ホテルの近くで牡蠣が食べられそうなお店を探した。せっかくだから、牡蠣以外の料理も食べたいし、お酒も飲みたい。

食べログで、ホテルからも近くて、色々と食べられそうな炉端焼きのお店くし炉 番小屋を見つけ、予約日の10日ぐらい前に電話で予約した。

地図とセットでお店を探すことが多い

ちなみに旅好きの上司は、ラーメンをおすすめしてくれたが、今回は牡蠣を食べたかったので、ラーメン屋さんは見送った。

2日目・阿寒湖温泉のお昼ごはん

残すは、2日目のお昼ご飯である。阿寒湖温泉のお店を予約することも考えたが、阿寒湖での過ごし方が決まっていなかったので予約するのはやめた。

阿寒湖の過ごし方には2つプランがあった。

  1. お昼ご飯を食べた後、温泉街を散歩する

  2. 阿寒湖遊覧船に乗る。自由時間120分のうち、90分を遊覧船で過ごすことになるので、この場合ランチをお店で食べる暇はない

遊覧船に乗るかどうかは天気と気分次第だなと思ったので、当日の流れに任せることにした。ただ、ランチ候補のお店は見つけておいた。【阿寒湖温泉 ランチ】で検索して見つけた民芸喫茶 ポロンノというお店。聞きなれない「アイヌ料理」が食べられるらしい。食べたことのない郷土料理が食べられるお店は、とても魅力的だ。

釧路駅でおにぎりを買いたい

色々とレストランを調べてるうちに一箇所行きたい場所が増えた。釧路駅構内にあるばんばんというお店だ。私はお弁当が好きで、通勤の時はよく持参しているし、お弁当のブログを書いたりもしている。だから、地方のお弁当やらおにぎりやらは大好物で、今回もどうしても行きたい場所になった。

しかし、ホテルは朝食付きのプランで予約してしまった。一度キャンセルして、素泊まりプランを予約し直すか?とも思ったけど、ホテルの朝食も美味しそうで、捨て難い。朝食後のコーヒーだって飲みたい。

色々考えて、おにぎりは2日目のおやつもしくは晩ごはんにすることにした。ばんばんは朝7時からオープンしているので、観光バスの乗車前に立ち寄ればいい。

これで、旅行の解像度がだいぶ上がった。あとは当日を迎えるのみとなった。

<1日目>
14:45 釧路空港着
15:45頃 釧路駅着
「ホテルパコ釧路」にチェックイン
18:30 ホテルから歩いて5分ほどの「くし炉 番小屋」で晩ごはん
温泉に入って就寝

<2日目>
ホテルで朝ごはん(朝食は6:30スタート)
7:20 チェックアウト
7:40 早めに釧路駅に行って、「ばんばん」でおにぎりを買う
8:00 釧路駅出発
観光バスで釧路観光
阿寒湖温泉で自由時間2時間(ランチ含む)
16:10 釧路空港着
18:30 釧路空港発

思った以上に長くなったので、旅行当日の話は別記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?