見出し画像

しろくまピースをご存じでしょうか?


みなさま、こんにちは。
創作系寺嫁のゆかでございます。

さて、先日ふと思い立って、しろくまピースのことを調べました。

知らない方も多いと思いますが、とべ動物園に親しんで育った愛媛県民にとっては、大変有名なホッキョクグマなのです。

ピースは、世界で初めて人工保育が成功したホッキョクグマだそうで、とべ動物園のアイドルでした。

地方ニュースでよく見たピースですが、わたしは最初、男の子だと思っていました。

しかし、実際に動物園のピース家系図を見てみると、メスはピンクで、オスは青で名前が書かれてあるところ、ピースはピンクで書かれてあったのです。

ん? もしかして、ピースって女の子?
と思い調べてみたら、きちんとメスと書かれてありました。
いやあ、びっくり。

まあ、素人にクマの人相など分かりませんから、男の子だと思っていた人は多いようです。
「ピースって女の子だったんだね!?」と友人に言うと、みんな驚いていましたから。

今は随分年を取りましたから、おばあちゃんですね。

あれから早、何年経ったでしょう。
とべ動物園に行ったのは、高校生の最後です。

今や私も一児の母。
動物園には興味が沸いてくるころでございます。

そういえば、実家に帰った時にとべ動物園にむちゅめを連れていけるかもしれない。
そう思ったとき、ピースはどうしているのかと思いました。

死んだというニュースは聞いていませんが、そもそもテレビがない家です。
私が知らないだけかもしれません。

調べてみると……いました!

まだ元気で生きているようです。
どうやら今年で24歳。

ホッキョクグマの平均年齢を調べてみますと、飼育下での平均寿命は25~30歳。
ご高齢ではありますが、まだあと数年はピースに会える可能性はあるということです。

もういないだろうな、としんみりした気分で調べた私を、いい意味で裏切る結果となったのでした。

次に実家に帰るのはいつになるのか分かりませんが、可能ならピースに会えるうちにむちゅめをとべ動物園に連れて行ってあげたいな、と思うある夏の日なのでございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?