見出し画像

人の心を動かすには

最近、やっと文章を書く楽しさを
感じられるようになってきた。

これまで文章を書く仕事をしていたにも関わらず、
こんな風に感じることは一度もなかった。

宣伝の文章は誰かを対象に何かの行動させる目的がある。
あなたに必要ですよね?だからこの商品を買いましょう。
という風にだ。

言葉で人の心を動かしてみたくて、
コピーライターに憧れて仕事をするようになったが、
ずっと満たされてなかった。
ずっと窮屈感があった。しかし、当時は何故だかわからなかった。

ダンサーが踊るのを見るイベントに行ったことがある。
音楽に合わせて踊ったり、物語性を持たせたり、
ダンサーの各々のアートを表現しているようだった。

しかし、私にはただ奇抜なことをしようとしているだけのように見えた。
何故ならダンサーたちの心が動いていないように感じたからだ。
こういう風に動けばアートっぽいでしょ?と思考しているのがまるみえだ。
果たして本当に彼らはこのイベントをしていて満たされているのか。
私のように窮屈感を感じてはいないだろうか。

人の心を動かす文章を書くテクニックはないのではないか。
人の心を動かすには、まず自身の心が動く必要があると、
今の私は考える。

私が私自身を体感し、内側から起こってくる衝動を表現すること。
その衝動が人の心を動かすのではないだろうか。

人の心を動かしたいという意図を持つことは悪い訳ではないが、
自身の衝動を感じる方が先だ。
自分の心が動かないものをいくら表現したところで
満たされる日は永遠やってこない。

私はテクニックばかりを学び、
自身の心が動く体験をしてこなかった。

だから、伝えたいこともなかった。
仕事だから書いていた。ただそれだけだ。

私が本当に求めていたのは、人の心を動かすのではなく、
自身の心を動かしたかったのかもしれない。
だから、ずっと満たされず、窮屈感を感じていたのだろう。

今やっと表現したいことが出てきた。
書くことが楽しい。
少しは自身の心が動く体験が
できるようになって来たのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?