見出し画像

悩み、相談、どうする?

自分に解決するべき課題が100あるとしたら
だいたい98とか99は自身でなんとかするつもりだ


残りの1とか2つくらいに関しては、なかなかどうしようもならなくて、信頼できる相手に話してみたりする。

だいたい他人に話すような、その時点では何だかんだ自分としての結論は出ていたりする。

であるから、新しい気づきを得ようとするよりも、そんな独りよがりの部分に対して、ちょっとした同意を得たかったりとか、やっぱりそうだよね!ほら、自分すごい!…という、そんな思いをしたいだけ、という魂胆だ。

自分の行動に友人からのアドヴァイスが活用されることはほぼ無い。

生まれながらにして頑固ということなのか、良くも悪くも結果が出た時に、全ては自分自身の責任だよね。みたいなとこを大切にしている。



逆のパターン

こんな私でも、稀に相談事を受ける事もある。

そんな場合のルールとして
「こうしたほうがよいかも」とか
「やめといたほうが良いよ」とか

そんな話は一切しないようにはしている。そりゃあ相手だって、言われたままその通りにする訳ではないだろうし、もし私が示した通りに動かれちゃあたまったもんじゃない。

(そもそも本人が決めること)

そんな私が相手に話すことと言ったら、その先のゴールの話し。予想図イメージ?そこに向かうための方法とか幾つかあげてみて、興味があれば、相手が選んでみたりするだろうし、いやいやすべて却下です!とか、そんなもんでしかない。

「こうしなさい」なんて話は、自分の息子ですら話したことないのに、いくら仲の良い知人相手に言えるはずないよね。

痛い目みるのも美味しい思いをするのも
本人次第なんだし、こちらからは何とも、、



おまけとして話せば…
色恋ごとに関して言えば頑固一徹も極めているに違いなく

「やめといたほうがよいよ」
「常識的にありえない」とか

署先輩方から、散々言われ続けた20代であったのが、今考えても面倒臭い状況で、とはいえ
一切耳をかさなかったのは自分自身の基本的なスタイルで、、

いや、だってね「付き合うな」とか「あの子はやめとけ」なんてよく言う人いたけれど、うるさい!ほっとけ!とか思っていたし、周りの子らで、赤の他人の、そんなアドヴァイスに従順に答えて、自分が恋焦がれていたはずの相手と距離とったりしている人いたけど理解出来なかったな、、、シアワセ一つ無駄にしたな。とか思ってた。

まぁ今は色恋もんには無縁なので笑笑

悩み事なんてものは、本来自分自身で解決する他ない。そんなん当たり前だけれど、外圧を悩みの原因と考えてしまう人が少なくなかった。

もちろん、生まれながらにして、不都合な家族関係や社会的束縛で、どうにもならない人もいるのは大前提だ。

とはいえ、悩むという時点で自分の心が動いている訳であるから、全ての原因は自分にあると言うことだけを忘れてはならないという話し。

ありがとう。


この記事が参加している募集

眠れない夜に

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?