見出し画像

AO(総合型選抜)入試が終わった

今年の寺子屋の大学受験生6名の中で4名がAO入試で同じ大学を受験した。皆、そろって合格したのだけれど・・・その中の2名が寺子屋史上屈指の勉強嫌いだったのに合格が決まったら、今後の学習に関して、前向きにとらえ始めたようだ。

奇跡だ 笑

この6年ほど、私を信じられないほど振り回した彼らー大学生アシスタントに「もうあきらめな、先生」とまで言われた。今となっては、彼らの愛すべき人柄と、彼らの時代に取り残されてしまったような能力に、私自身が取り憑かれていたのかもしれないとも思う。

私は、様々な人が集まる大学だから、いろんな入試方法があっていいと思う。そして、このまま彼らが自分たちのペースで入学までの準備の学習を続けてくれるなら、このAO入試があってよかったと心から思えるだろう。

その一方で、大学入試は、基礎学力と思考力だけはしっかりと問うものであってほしいと願っている。そして、変えるべきは、大学入試ではなく、高校までの教育制度、特に義務教育だ、このAO入試準備期間にまた、改めて感じた。

さぁ、まだ、一般入試受験組が残っている。気を引き締め直して臨もう。

いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>