見出し画像

保護猫たちの行方・・・③

最後に残っていた2匹の猫たちの出発日が決まった。

寺子屋にいるのはあと2日となった。土曜日の今頃に、最後の1匹が寺子屋を後にするだろう。

4週間ー長いようで短かった。短いようで長かった。

様々なことに思いを巡らす1か月足らずの日々だった。

我が家で発見されて1週間後の4匹 暖を取るために湯たんぽの上でいつもくっついていた

猫に、いつもと違う表情を見せる中学2年生の女の子。猫で、ルールを覚える小学2年生くん。なんだかんだと暴言を吐きながらも興味津々の中学3年生くん。意外と講師やアシスタントたちが授業の前、授業の後にケージを覗いていく様子も、ほほえましかった。

土曜日に巣立つ「あかくん」

「4匹ぃ???」

庭に捨て猫がいて面倒を見ているという話をすると、言われた。でも、今から考えると、4匹いてくれたから4匹とも無事、引き渡せる状態まで世話ができたのだと思う。

同じく土曜日に巣立つ「きいろくん」

小さな命だけれど、とても力強いと思った。お母さん、お父さんもいないところで、しかも異星からきたのかと思うような生きものに世話をされ、それでも助け合い、そして、身を任せてすくすくと育つ彼らは、かわいらしいだけではなく、強いと思った。

引き渡し先の家庭で、幸せになってほしいと思う。

そして、改めて犬派だと実感した私は、日曜日から、本来の息子くんのもとに戻りたいと思う。笑 おそらく彼は、我が家に来てから一番のストレスフルな1か月を過ごしたのだと思う。

我が家のプリンス ジョニージュニア


そういえば、猫たちの様子 寺子屋のインスタグラムでも紹介しています。よろしければ、見てみてください。


いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>