離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」

島根県の北、隠岐諸島のひとつ中ノ島(海士町)にある料理学校「島食の寺子屋」。 海へ山へ…

離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」

島根県の北、隠岐諸島のひとつ中ノ島(海士町)にある料理学校「島食の寺子屋」。 海へ山へ里へと、食材の現場に足を運び和食を学んでいく。四季を通じて学ぶ1年間コースに通う生徒たちの日記です。 【島食の寺子屋HP】https://washoku-terakoya.com/

マガジン

  • 離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」2024年度

    離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」1年間コース(2024年度生)の生徒たちによる日記。季節ごとに感じたことや、日々の料理の振り返りなど、食にまつわる記事をお届けします。

  • 2023年度1年間コース 卒業生インタビュー

    島食の寺子屋「四季を通して学ぶ1年間コース」の2023年度卒業生のインタビュー記事。受入コーディネーターの恒光が聞き手となり、生徒たちの1年間で島食の寺子屋で感じたこと、島での暮らしで感じたことをまとめています。

  • 寺子屋を卒業して

    卒業生の岡村さんからのお便りコーナー。島食の寺子屋の現役生徒からも返事をする時があるかも。

  • 島食の留学弁当 生徒インタビュー

    島食の寺子屋の生徒達が、講師の指導のもと自分でお品書きを組み立て、そして料理の仕上げまでやり切る企画。その季節ごと、つくる生徒ごとに、お弁当の特徴が出てきます。お弁当を作った生徒たちのインタビュー記事です。

  • 離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」2023年度

    離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」1年間コースの生徒たちによる日記。季節ごとに感じたことや、日々の料理の振り返りなど、食にまつわる記事をお届けします。

記事一覧

固定された記事

蒼碧

4月に入って、新たなメンバーでの1年間コースが始まった。 2022年度で5期生となる。前年度の生徒を見送ったあとに、少しリセットの時間を持って新年度に臨むものの、それ…

卯月のいろは

 島の春はめまぐるしく姿を変え、追いかけるのに必死だった。春から初夏に向けて、自然がぐんぐん前進する力にただただ圧倒された。 そして、こんなにも余すことなく堪能…

海士町に来て早一ヶ月

今までは、生まれ育った長野県の雄大な山々に囲まれた景色と家族が大好きで、地元を離れるという選択肢はあまり考えていなかったが、やっとやりたい事(仮)が見つかり一念発…

3月下旬私は、不安を実家に置き、一流の日本料理人になるという志を持ってこの島にやってきた。必ずこの1年間、四季を感じながら土台となる基礎を学び成長して、自分のもの…

あっという間に。

初の島暮らしスタート。                                   海士町に来てからの目覚ましは、6時半の島内放送、ほととぎすの声で。おか…

自分で決めた道

~"島食の寺子屋"で1年間過ごすことに感謝と覚悟を持って学ぶ~ 何気ない、有意義でもない高校3年生を過ごしてた。もちろん部活も遊びも楽しかった、でも周りと同じように出…

4月「出会い」

こんなにもたくさんの出会いをした4月は、これまでもこれからもないと思う。    目に映る景色が美しすぎて、自分に起きていることが幸せすぎて、これは現実なんだろうか…

4月:授業内容

1. 野菜・山菜の収穫 大根や蕪などの畑で出来た野菜から山に入って獲れる蕨(わらび)、タラの芽、山椒、土筆(つく し)、ふくぎ茶の素となる花や枝といった春ならではの自…

本物を見る

わたしは、自然、ごはんが大好き。 小学3年生の頃、校外学習で小さな山の学校に行った。 後ろは山で前は川。畑をしたり田んぼをしたり。すごく魅力的で両親にお願いして転…

島食どっぷり生活のはじまり、小さな変化

●「いろんなものを食べるってことは、そんだけ世界も広がるってこと。」  週末にシェアメイトと一緒に見た映画のワンシーンにそんなセリフがありました。1か月間寺子屋…

研ぎ 澄ます

新学期が始まり、今年度で7期生。 新しい生徒を迎えて、関係各所に挨拶周りをして、さあ大根の桂剥きの授業が始まったと思ったら、 もう4月が終わって、冷蔵庫から溢れん…

卒業生インタビュー(津曲さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 津曲さん: 自分を褒めたいです(笑) もともとゼロだったところから、できることが沢山増えたとい…

卒業生インタビュー(鈴木さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 鈴木さん: 大変な一年でした(笑) よくやりきったなと思います。 島食の寺子屋に入塾した理由を…

卒業生インタビュー(田村さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 田村さん: 楽しかったです。経験値として今までで一番学べた一年でした。 島食の寺子屋に入塾し…

卒業生インタビュー(堀内さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 堀内さん: 春が来たな~って思います。 去年見た春は、桜が咲いていたなぁって。あと、さっき先…

卒業生インタビュー(森川さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 森川さん: 濃厚な一年でした(笑) 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 森川さ…

固定された記事

蒼碧

4月に入って、新たなメンバーでの1年間コースが始まった。 2022年度で5期生となる。前年度の生徒を見送ったあとに、少しリセットの時間を持って新年度に臨むものの、それでも入れ替え時期はいつも気持ちが騒がしい。 3月には生徒達の学びの集大成としての卒業制作弁当を、お世話になった生産者の方々へ渡したばかり。卒業制作の形は、表向きは弁当配布ということで変わらないけれども、そこに至るまでの出来事は毎年異なる。 自然や人を相手しながら進んでいく授業なので、まったく同じ年は一つもない

卯月のいろは

 島の春はめまぐるしく姿を変え、追いかけるのに必死だった。春から初夏に向けて、自然がぐんぐん前進する力にただただ圧倒された。 そして、こんなにも余すことなく堪能し、幸せを噛み締めた春もないと思う。 若布、大根、土筆、蓬、蕨、蕗、楤の芽、野蒜、黒文字、孟宗筍、木の芽、岩牡蠣、八重桜、橙、鯵、平政、桜鯛、 海士町には、ないものは本当にない。その代わり、旬のおいしさが溢れていて、地元の大阪では決して出会えない新鮮なものばかりがあった。 朝採れたての筍は、ふわふわの産毛が生えてい

海士町に来て早一ヶ月

今までは、生まれ育った長野県の雄大な山々に囲まれた景色と家族が大好きで、地元を離れるという選択肢はあまり考えていなかったが、やっとやりたい事(仮)が見つかり一念発起。 初めての県外、そして離島。開放感たっぷりの海と空を見渡せる景色に、新鮮な海の幸…と、ちょっとの不便さ。同じ日本でも、本土の内陸にいた時より日本の島国感と、人として生きていること、生産から消費に至るまでの流れに、命の有り難みを感じる濃密な日々を過ごしている。 校舎の大きな窓越しに、桜が咲いて舞い散るまでの様子を

3月下旬私は、不安を実家に置き、一流の日本料理人になるという志を持ってこの島にやってきた。必ずこの1年間、四季を感じながら土台となる基礎を学び成長して、自分のものにしようと決めた。私が入塾した理由は、生産者の近くで料理を学べるからである。料理人は食材や生産者の方がいて、美味しい料理をお客様に提供できる。生産者が一生懸命育てて、収穫している過程を見ることで、一層食材に感謝の気持ちを持ち、美味しい料理をお客様に提供できる料理人になれると思うから入塾を決めた。 島での暮らしが始ま

あっという間に。

初の島暮らしスタート。                                   海士町に来てからの目覚ましは、6時半の島内放送、ほととぎすの声で。おかげさまで寝坊もせず。 目まぐるしい毎日で、あっという間に1ヶ月が過ぎました。 島暮らしをスタートしたきっかけは、“ここ、合ってると思う”との親友の一言。 私をよく知っている友達が言うんだから!と、島食の寺子屋生さんのNoteを見て。 食材に沢山触れながら、料理が

自分で決めた道

~"島食の寺子屋"で1年間過ごすことに感謝と覚悟を持って学ぶ~ 何気ない、有意義でもない高校3年生を過ごしてた。もちろん部活も遊びも楽しかった、でも周りと同じように出来ない自分、普通が出来ない自分。 客観的にみて俯瞰したかのような自己評価が進路に悩んでいた自分を更に悩ませていたんだと思う。 そんな悩みを抱えていた時にテレビで寺子屋の放送があったのを見た。 父親がたまたま見ていたものを僕に勧めてくれた。何故か分からないが"これだ"とピンと来た。その後は流れるように決まり見学に

4月「出会い」

こんなにもたくさんの出会いをした4月は、これまでもこれからもないと思う。    目に映る景色が美しすぎて、自分に起きていることが幸せすぎて、これは現実なんだろうか、と実感がもてない瞬間が何度もあった。  大きな変化と濃い毎日に頭も心もぱんぱん。キャパシティオーバーと消化不良を起こしながらも、出会う全てを味わって楽しみたい!と欲張っている。 【自然、食材との出会い】  これまでで一番自然を感じ、関わり、向き合い、味わった1か月だった。  毎日のように散歩をして、景色や草

4月:授業内容

1. 野菜・山菜の収穫 大根や蕪などの畑で出来た野菜から山に入って獲れる蕨(わらび)、タラの芽、山椒、土筆(つく し)、ふくぎ茶の素となる花や枝といった春ならではの自然の恵みをいただきました。 畑ではこれからお世話になる農家の方々と出会い、収穫や稲の育苗など次への準備を手伝わ せてもらいました。そこでは春の山菜や新鮮な魚を使ったお昼ご飯をご馳走になり春の日差し のような人の暖かさに触れ、新年度の緊張をほぐしてくれました。 山では普段入ることのない所まで登り下り山菜を追い求

本物を見る

わたしは、自然、ごはんが大好き。 小学3年生の頃、校外学習で小さな山の学校に行った。 後ろは山で前は川。畑をしたり田んぼをしたり。すごく魅力的で両親にお願いして転校した。そこからわたしは自然に触れるようになり、自然が大好きになった。 小学校の卒業式で将来の夢を言う機会があって、私は「人に優しく笑顔で接し人を笑顔にできるように頑張ります」と言った。 中3の頃、高校選びで将来をちゃんと考えた時に、やっぱり人が幸せそうにしているところや笑っているところを見ていたいと思った。進路に悩

島食どっぷり生活のはじまり、小さな変化

●「いろんなものを食べるってことは、そんだけ世界も広がるってこと。」  週末にシェアメイトと一緒に見た映画のワンシーンにそんなセリフがありました。1か月間寺子屋での日々を過ごした今、自分が感じていることにぴったりで、じんわりと余韻が残る言葉でした。  来島した初日の晩ごはんから、寺子屋の敷地に生えていた野蒜を採ってむしゃむしゃ。授業が始まると、畑や山を巡って食材を収集する日々。大根、かぶ、タラの芽、ふき、よもぎ、つくし、フクギ、木の芽、柿の新芽、筍、アカメガシワ、グミ、まき

研ぎ 澄ます

新学期が始まり、今年度で7期生。 新しい生徒を迎えて、関係各所に挨拶周りをして、さあ大根の桂剥きの授業が始まったと思ったら、 もう4月が終わって、冷蔵庫から溢れんばかりにあった桂剥き用大根もたちまちに消えた。 次は魚を捌く基礎授業に移る段階だなと、授業の進み具合が予定通りであることに安心すると同時に、時間と物事の進む早さに焦りを感じる。島の食材のみで授業をやっている手前、貯めていた大根が無くなり次第、桂剥きの授業の風景もなくなる訳で、名残惜しくも次に進むのみ。やれることはや

卒業生インタビュー(津曲さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 津曲さん: 自分を褒めたいです(笑) もともとゼロだったところから、できることが沢山増えたというところで。 魚の丸の状態も知らなかったし、大根の桂剥きとかもやったことなかったし。そんな状態だったのが、最後の卒業制作弁当とか会席料理とかを、お届けしたりコースとして提供できるまで成長できたところが進歩です! 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 津曲さん: 生産現場を身近に感じられるところ

卒業生インタビュー(鈴木さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 鈴木さん: 大変な一年でした(笑) よくやりきったなと思います。 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 鈴木さん: 妻が海外に住みたくて、料理も好きだったので、海外で料理屋さんに就職したいということを言っていて。海外の料理店での就職先を探していると意外にぽんぽんと見つかっていったんですね。じゃあ、料理ができれば妻についていける可能性が高まるなと思って。 で、料理は苦手だったんですけど、

卒業生インタビュー(田村さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 田村さん: 楽しかったです。経験値として今までで一番学べた一年でした。 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 田村さん: 将来、自分のお店を持ちたくて。 もともと入っていた飲食店だけの基礎だと足りないと思って、本格的な基礎を積む為に入塾しました。 以前はどんなお店で働いていたの? 田村さん: 和食がベースなんですけど、創作和食に近くて。働いていたお店のオーナーは、和も洋も広く浅くな感

卒業生インタビュー(堀内さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 堀内さん: 春が来たな~って思います。 去年見た春は、桜が咲いていたなぁって。あと、さっき先生が来年度の生徒の為に収穫した大根を見て、山中さんのところの畑で大根を抜くところから、1年間の授業が始まったのを思い出しましたね。 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 堀内さん: 来島見学に来た時に楽しそうって思ったからです! この一年で自分自身で変わったことはありますか? 堀内さん: 少し

卒業生インタビュー(森川さん)

1年間お疲れ様でした。1年間を終えてみた感想を、ひと言お願いします。 森川さん: 濃厚な一年でした(笑) 島食の寺子屋に入塾した理由を改めて教えてください。 森川さん: 前職は老人ホームで管理栄養士をしていたんですけど、調理は殆どしたことがなかったので、ちゃんと調理のことを勉強してみたいなと思っていたのと。あとは、こういう自然のある環境で過ごしてみたかったなというのがあります。 入塾してイメージ通りだったことを教えてください。 森川さん: 和食の基礎から教えて頂けて