最近の記事

再生

Black psych cover No ,13 Demon fuzz - Past, present & future 2024年7月6日

Black psych cover No ,13 Demon fuzz - Past, present & future 2024年7月6日 Demon fuzz の1970年作Afreaka! に収録されているPast, psesent & future のカバーです。 先ず覆面ジャケで興味をそそりました。 Past,present and futureを聴いて1発で好きになりますよね。 DEMON FUZZは68年に英国植民地から移民7名により結成されモロッコの旅路にてサイケの洗礼を受けafroやacid rock,black hippie ,soul等の音楽性を混ぜ合わせたブラックバンドです。 最初白人バンドだと思ってたのでそのギャップにも驚きでした。 このpast,prsent and futureは中でもお気に入りです。 歪んだファズベースソロから始まり、たった2音だけの音数でスイングするドラムと突き進みます。 オルガンの演奏も素晴らしいです。 自分のJAMには絶対はまるだろうなと思いました。 Demon fuzz's 1970 work Afreaka! This is a cover of Past, psesent & future included in . First of all, the masked jacket piqued my interest. You'll fall in love with it the first time you listen to Past, Present and Future. DEMON FUZZ is a black band that was formed in 1968 by seven British colonial immigrants and was baptized by psychedelic music while traveling in Morocco, mixing musical styles such as afro, acid rock, black hippie, and soul. At first I thought it was a white band, so I was surprised by the gap. This past, present and future is one of my favorites. It starts with a distorted fuzz bass solo and progresses with swinging drums with only two notes. The organ performance is also wonderful. *Jam session posting may take a break for 3-4 weeks. I think it would be great if we can meet again next month or so. ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #demonfuzz #teracover #terrrraa #fuzz #afro #blackpsych

    • 再生

      ITALIAN PROG COVER NO,12 BLUE PHANTOM distillation 2024年6月29日

      ITALIAN PROG COVER NO,12 BLUE PHANTOM distillation 2024年6月29日 1971年作DISTORTIONに収録されているDISTILLATIONという曲のカバーです。 アルバム全体を通して好きなアルバムで、アルバムのカバーも数パターン存在しています。この白い無機質なバージョンが特に好きですね。 アルバムの中でもこの曲は最もヘビーなFUZZサイケナンバーです。途中登場する高音域のサイケデリックな単音ギターフレーズも気に入ってます。どうやったらこういう音が出せるのか探ってみると意外とFUZZで高音域を弾くと近い音が出るんですね。さらにリバーブを目一杯かけて弾いてます。 一番やりたかったのはピック弾きの硬いベースで、 COVER NO、1でやってた硬質な質感の ベースを採用してます。あと何曲かやりたいと思ってたんですがSPIRITUALサイドの曲に傾倒してたのでなかなか出来ずにいました。 前回のZAM ROCKのNGOZI FAMILYの JAMはあまり出来が良くなかったので悔しいですが削除しました。 JAMの動画を撮るのも大変です。4、5時間かけて編集して、良いと数日気分もいいのですが、悪いと真逆ですし使った時間も無駄になります。 出来の悪いジャムはもう見たくも無くなります。 必死に良い部分を探してみるのですが、、、その時間もしんどいです。 This is my favorite album in its entirety, and there are several versions of the album cover. I especially like this white, mineral version. This song is the heaviest FUZZ psychedelic number on the album. I also like the psychedelic single-note guitar phrase in the high register that appears in the middle of the song. When I tried to figure out how to make this kind of sound, I was surprised to find that playing FUZZ in the high range produces a similar sound. I also play with a lot of reverb. What I wanted to play the most was playing a hard bass with a pick. COVER NO, the hard texture that was used in 1. I am using the base. I wanted to do a few more songs, but I was leaning towards songs from the SPIRITUAL side, so I couldn't do them. The last JAM by ZAM ROCK's NGOZI FAMILY wasn't very good, so I deleted it, although I'm disappointed. Taking videos of JAM is also difficult. I spend 4-5 hours editing, and if it's good, I feel good for a few days, but if it's bad, it's the exact opposite and I'm wasting my time. You'll never want to see a poorly made jam again. I'm desperately trying to find the good parts, but...it's also exhausting.

      • 再生

        cover NO, 11 Sun ra / moon dance cover 2024年6月15日

        NO, 11 Sun ra / moon dance cover 2024年6月15日 SUN RAのMOON DANCEのカバーです。 前回やったRONNIE BOYKINSのカバーがイマイチ納得のいくものでは無かったので削除しました。 リベンジしようかなとおのったのですが、もう一回演奏してもダメだったので切り替えました。 ただこの曲のベースを弾いているのもRONNIE BOYKINSなので関連はしてます。 素晴らしいウッドベースリフです。 SUN RAの中でも最も好きな曲の一つです。 原曲はもっとドラムに迫力があってカッコいいです。 前半はオルガン後半はFUZZ。最後にちょろっとピアノのインプロビゼーションがあります。 やっと風邪が治りました。5日くらいひきづって超辛かったです。遅れた作業取り戻すのが辛いです。 動画演奏も10分に抑えて編集もパッとやれば2時間くらいでほぼ午前中で終わりました。 やれば出来たー。 #sunra #sunraarkestra #ronnieboykins

        • 再生

          JAZZ PSYCH COVER JAM No, 10 TREVOR MCNAMARA - DIGGING COVER 2024年6月1日

          JAZZ PSYCH COVER JAM No, 10 TREVOR MCNAMARA - DIGGING COVER 2024年6月1日 TREVOR MCNAMARA DIGGING COVERです。 記念すべき10曲目のカバージャムはTREVOR MCNAMARAのDIGGINGです。 1971年リリース。録音は1969年と言われています。オーストラリア在住のアーティストで当時19歳でこのアルバムを作成しています。 この曲は1分満たないんですが、個人的にアルバムのハイライトの一つです。JACKIE THINGSという曲もオススメです。 DIGGINGは独特のもたったドラムとベース、FUZZ ギターが特徴でドラムはヒップホップみたいなインパクトがあります。 ひたすら同じリフを繰り返すところが逆に斬新です。当時こんなアプローチしてる人も少ないと思います。アンチテクニカルな素晴らしい楽曲です。 メロディーも良いのでギターのフレーズの一部とヴォーカルのメロディーをギターで弾いてます。それ以外はインプロビゼーションで5分強即興演奏してます。 長尺のギタープレイを演奏するコツみたいなのが今回で少し掴めたかもしれません。最終のバージョンに行き着くまでに何度かジャムしましたが、シンプルな楽曲ほど飽きないように 見せるのは難しいです。 あとファズというエフェクター自体が素晴らしい楽器でしっかり慎重に弾いてあげればそれだけでも良いJAMになります。後は音色の調整ですね。ハイエンドがブーストし過ぎるとちゃんと音が出ないので適度なイコライジングが必要です。 後半はMICRO KORGのオルガンが登場しますが今回はMICRO KORGに内蔵されているもう一つのバージョンも採用しています。いつもよりチープな音色です。オルガンの音はどんどんリスナーとして好きになってますね。late60s-early70sのサイケやジャズを聴くとオルガンやファズが入ってると反応します。 久々にLSDのイメージ画像が登場しますが自分はIm not LSDです。 ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #trevormcnamara

        Black psych cover No ,13 Demon fuzz - Past, present & future 2024年7月6日

        再生
        • ITALIAN PROG COVER NO,12 BLUE PHANTOM distillation 2024年6月29日

          再生
        • cover NO, 11 Sun ra / moon dance cover 2024年6月15日

          再生
        • JAZZ PSYCH COVER JAM No, 10 TREVOR MCNAMARA - DIGGING COVER 2024年6月1日

          再生
          再生

          Smiling faces sometimes pt2 combined version - 2024年5月25日

          JAZZ PSYCH COVER NO,9 Smiling faces sometimes pt2 combined version - 2024年5月25日 pt,2 を半分くらいにまとめて動画エフェクトを追加しました。 良い部分だけ抽出したので幾分聞きやすいと思います。 残念ながらファズパートはオーバーダブした音源とドラムのリズムがずれ過ぎていたのでカットしました。 サムネイルはこの曲のカバーをしているEast of underground。 中性的なあやしい声が良くて、ジャケットのデザインも素晴らしいです。 I combined pt,2 into about half and added video effects. I think it's a little easier to listen to because I've extracted only the good parts. Unfortunately, the fuzz part was cut because the rhythm of the overdubbed sound source and the drums were too out of sync. The thumbnail is East of underground, which is a cover of this song. She has a nice androgynous voice, and the jacket design is also great. ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #teracover #terrrraa #smilingfacessometimes #cover #eastofunderground #psychedilicsoul #psychrock #albumjacket #good

          Smiling faces sometimes pt2 combined version - 2024年5月25日

          再生
          再生

          Alice Coltrane Stopover Bombay Cover

          NO.8 アリスコルトレーン STOPOVER BOMBAYのカバーです。 Stopover Bombay is the third track off Alice Coltrane's legendary album, Journey in Satchidananda. 今回カバーの中で1番時間がかかりました。10分近い動画をボツにもしましたし撮り直しもしましたし。 最初ベースラインが並行いどうするだけで簡単そうに思ったのですが、コード移動していく度に押さえるポジションが変わるのは初めてでした。 ギターも変わってます。最初のコードも半音違うポジションでスケール弾かないといけないのが難解で紐解くのに時間がかかりました。 ピアノなんて頭をフル回転させても無理だったので、ルーパーにコードをオーバーダブするのに、1コードづつRECしていきました。今の自分ではこれをライブでリアルタイムで演奏するのは不可能ですね。もうやりたく無いです。 今回はエレピにウーリッツァーを採用しました。ウーリッツァーはトレモロのかかりが良いです。今回の曲とマッチしたので気持ちよくてずっと弾いていたかったです。 ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #70sfusion #70spsychedelic #uprightbass #woodbass #cp70 #cp80 #tremolo #fuzzguitar #wahwah #60spsychedelic

          Alice Coltrane Stopover Bombay Cover

          再生
          再生

          COVER JAM / JB & GREEN BORN AGAIN - TIME part 2 - 2024年5月14日

          COVER JAM / JB & GREEN BORN AGAIN - TIME part 2 - 2024年5月14日 前回のカバーが個人的に納得いく内容ではなかったのでやり直しました。 基本投稿した動画は何回か見直すのですが、出来が良くないとイライラするし気になりますね、 今回のは特にそうです。 上手くいくなーと思っていたので余計にそう思いました。なんか良くないことも重なり再投稿せずにはいられなくなったんですよね。 幸い動画も良いものが撮れましたし(10分強の動画は1個ボツにしてます) 作業も今日は昼間良いペースで進んだので、早めに切り上げて動画編集に取り組むことができました。 前回投稿した動画を編集して投稿し直そうとも思いましたが、上手くいかなさそうだったのと、この曲はロングタイムで活きてくる曲なんすよね。 前回あんまりだなと思った方は今回頑張ったので是非見てもらいたいですね。 新しい服、新しいエフェクト新しい曲をと思って新しい事に挑戦するのはいいことですが、何回も繰り返し、慣れて良さをわかった上でやらないと上手くいきませんね。 今回のは良いと思います。 幾層にも積み重なる楽器が上手く呼応し息づかいをしてます。 FUZZに関してもドライブ加減が良い塩梅です。 前回とはプラスでヘビーファズサイケな瞬間も新境地です。 前回は歪みの量が足りなくて幾分しょぼかったです。ミスも多かったですし。 FUZZ+TREMOROも面白いですし後半ドラムにreverbを過剰にかけた結果ダビーな仕上がりになってます。 カットアップでインサートする画像も出来る限り新しいものを追加しました。 The previous cover wasn't something I was personally satisfied with, so I redid it. I usually watch the videos I post a few times, but if they're not good, I get irritated and concerned. This is especially true this time. I thought it would go well, so I thought about it even more. Something bad happened to me, so I had no choice but to repost it. Fortunately, I was able to take some good videos (I cut out one video that was over 10 minutes long). Work progressed at a good pace during the day today, so I was able to finish early and work on video editing. I thought about editing the video I posted last time and re-posting it, but it didn't seem like it would work, and this song is one that will live on for a long time. For those of you who thought it wasn't too much last time, I really tried my best this time, so please check it out. It's good to try new things, like new clothes, new effects, and new songs, but unless you do it over and over again, get used to it, and understand what's good about it, it won't work. I think this one is good. The many layers of musical instruments respond well and breathe. Regarding FUZZ, the drive control is also good. The heavy fuzz psychedelic moments are also a new frontier compared to the last time. Last time, the amount of distortion was not enough and it was a bit disappointing. There were also many mistakes. FUZZ+TREMORO is also interesting, and the drums in the second half are over-applied with reverb, resulting in a dubby finish. We added as many new images as possible to the cut-up inserts. ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #60spsychedelic #70spsychedelic #JAM #FUZZ #fuzzguitar #JBGREENANDBORNAGAIN

          COVER JAM / JB & GREEN BORN AGAIN - TIME part 2 - 2024年5月14日

          再生
          再生

          Frank zappa black napkins cover 2024年4月16日

          フランクザッパのBlack napkins カバーです。 1976年作。 ライブの映像は何回も見てます。 ザッパのカウントから始まりラフにギターを弾き初めて最後司会者が改めてザッパを紹介して終わるところまで全部いいすね。 曲はピアノとアップライトベースのリフレインが渋いです。ずっと循環して長時間プレイする自分のスタイルに合った曲です。 ギターのフレーズもいいのですがこの曲はアコースティックピアノが美しい曲です。何故かカバーシリーズはアコースィックメイン曲をやりがちです。でも上手くいってますね。 今回は良いドラムループが無かったので動画のように手打ちでサンプリングしてループを組みました。 色々仕事に向けてインプットしましたが、中々実践すると上手くいきませんね。 自分は人の2倍3倍頑張って人と同じくらいの事が出来ると思ってるので、改めて自分ってそうだったなぁと痛感しました。 一昨日は携帯見ながら街で呆然と立ち尽くしてましたねw なかなか辛い日が続きます。 土日休まなかったのと今日は天気も悪いという事で1日休みます。 出来てなかったジャムも、やっと出来ました。しばらくJAMはペースダウンするかもしれません。 本当はFreddie gibbsのHighのサンプリングネタI Get High - Pure Magic feat. Pam Sawyer and Marilyn McLeodのカバーをやる予定だったのですが、難しくて一旦保留にしました。 ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回言うようにしますし 作者の敬意を払ってプレイします。必ず。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. #フランクザッパ

          Frank zappa black napkins cover 2024年4月16日

          再生
          再生

          Cover First impressions shamek farrah 2024年3月31日

          Cover First impressions shamek farrah 2024年3月31日 First impressions shamek farrah の1974年作のカバーです。 カバーやるのは人の曲なんでフリースペースといえどやっぱ抵抗ありますね。 音楽的な勉強はカバーを通してやりますけど、もう投稿はやらないかもしれないです。でも一応数曲はやって後悔しようと思います。 この曲はピアノの怪しいリフレインがキモですが、抑えてるポジションが独特です。基本3音しか使ってなくてそれを3オクターブ順番に演奏しているっだけです。 前回のアクセルロッドのカバーもそうですが、押さえてる音数は少なくシンプルなのですが非常に記憶に残る美しいリフレインなんですね。 ドラムループはMulatu Astatke - Kasalefkut huhu 1972 原曲に近いテンポにまであげてます。 サムネイルは shamek farrah のアルバムから。 This is the cover of Shamek Farrah's 1974 work. When I do a cover, it's someone else's song, so even though it's a free space, there's always some resistance. I will study music through covers, but I may not post any more. But I think I'll try a few songs and regret it. This song has a creepy piano refrain, but the restraining position is unique. Basically, it only uses three notes and plays them in order over three octaves. As with the previous Axelrod cover, it's simple with only a few notes, but it's a very memorable and beautiful refrain. Drum loop is Mulatu Astatke - Kasalefkut huhu 1972 I've increased the tempo to be close to the original song. The thumbnail is from shamek farrah's album. #shamekfarrah #spiritualjazz #mulatuastatke #looper

          Cover First impressions shamek farrah 2024年3月31日

          再生
          再生

          Axelrod Hunman Abstruct Cover 2024年3月25日

          今回はカバーです。 尊敬するコンポーザーDAVID AXELRODのHUMAN ABSTRUCT。 カバーは人の曲なので本当に稀にしかやらずにいて、自分の中では厳しく禁じ手にしていたのですが、自分の作曲スキル向上の為やることにしました。特にリリースする予定もないし、こういうフリースペースなのでやっても良いかという思いもありです。 これはパクリだと思っていただいても結構です。これに関しては勉強です。このJAMに関しては自分の手柄では無いです。アクセルロッドのものです。 やって思ったのは作曲っていうのは本当に素晴らしいですね、素晴らしい曲の上でやるインプロビゼーションも素晴らしいです。 あと鍵盤。驚いたことに白鍵盤しか 使用していません。黒鍵盤使わずでも良い曲って作れるんですね。 使ってるノートやポジションを研究して自分もこんな曲が作れたら良いなと思います。 サムネイルはデビッドアクセルロッドの2nd Albumです。Human abstruct収録。 アクセルロッドの素晴らしいところは最初の3枚のアルバムが良いのですが、捨て曲がないところです。その前ねElectric prunesのアルバムも最高ですしプロデュースした曲も傑作が多いです。 バケモンっすね。 This time it's a cover. HUMAN ABSTRUCT by respected composer DAVID AXELROD. I rarely do covers because they are other people's songs, and I was strictly forbidden to do them, but I decided to do them to improve my songwriting skills. I don't have any particular plans to release it, and since it's such a free space, I'm wondering if it's okay to do it. It's okay if you think this is a rip-off. I'm learning about this. I take no credit for this JAM. It's Axelrod's. What I realized is that composing is really wonderful, and the improvisations done on top of great songs are also wonderful. Also the keyboard. Surprisingly, there was only a white keyboard. Not used. It's possible to create good songs without using a black keyboard. I think it would be great if I could study the notes and positions used and create songs like this myself. #davidaxelrod #humanabstruct #mellotron #60spsychedelic #refacecp #cp80 #fuzz #looper

          Axelrod Hunman Abstruct Cover 2024年3月25日

          再生
          再生

          COVER SONG JAM J.B GREEN & BORN AGAIN - TIME

          COVER SONG JAM J.B GREEN & BORN AGAIN - TIME 最初にこの曲を知ったのはカットケミストかDJ SHOADOWのMIX CDだったの思います。Product placement NOWAGAINのコンピで改めて1曲通して聞いて再度お気に入りになった感じですね。 この曲は歪んだエフェクトが映える曲です。 新しく買ったFUZZと今まで使ってたUNIVIBE、TREMORO、今回は少しですが珍しくディレイも使ってます。 ドラムはサンプラーに手打ちです。 スネアがクローズドリムショットなので 原曲より弱々しいです。 パーカッションにCANを叩いたパーカッションもオーバーダブさせてます。 後半は原曲には入ってないORGAN JAM です。 FUZZはまだ慣れないですね。 使いこなせてないのでもうちょい音色の調整が必要だと思います。導入して前との違いは出ましたが、前の偽FUZZの方がまだ使いやすいです。FUZZは元々乗りこなしにくいツールだということを身をもって体感しました。 Fuzzは面白いエフェクターです。 BOSSは中でも扱いやすい部類ですからね。他のだったらもっと大変なんでしょう。 I think I first heard this song on a mix CD by Cut Chemist or DJ SHOADOW. I listened to the song once again on the NOWAGAIN compilation and it became my favorite again. This song is a song with a distorted effect. The newly bought FUZZ, the UNIVIBE and TREMORO that I've been using, and this time I'm also using a rare delay. The drums are hand-hammered into a sampler. Because the snare is a closed rim shot It's weaker than the original song. I also overdubbed the percussion with CAN. The second half is ORGAN JAM, which is not included in the original song. I'm still not used to FUZZ. I don't know how to use it, so I think I need to adjust the tone a bit. After introducing it, there was a difference from the previous one, but the previous fake FUZZ was still easier to use. It feels right. I experienced firsthand that FUZZ is a difficult tool to use. It's an interesting effector. fuzz... BOSS is one of the easiest to handle. It would probably be more difficult if it were something else. ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作った アーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator.

          COVER SONG JAM J.B GREEN & BORN AGAIN - TIME

          再生
          再生

          ハービーハンコックの超名曲、Maiden voyage(処女航海)のカバーです。

          Part 1 前半のピアノパート。 今回でカバーは6曲目です。 ハービーハンコックの超名曲、Maiden voyage(処女航海)のカバーです。サムネイルは同名のアルバムです。 様々なアーティストがカバーしてます。 自分が好きなのはチャールズステファニーがプロデュースしたRamsey Lewisのカバーとブラックジャズレコーズのkellee patterson のバージョンですね。この2組のアレンジは原曲を超えてると思います。この2曲は良く聴きます。 インスタグラムで最近投稿したのでそっちで聴けるようになってます。 カバーも原曲を超えるっていうのが稀にあります。 ゼロイチを作った人がいなければカバーは生まれませんので発案者を讃えるべきなのですが、アレンジで原曲を超えることも凄いことですね。 ※ジャズとは関係ないですが、ジョンフルシャンテの歌声は本当に素晴らしく、ギターと歌だけで原曲を超えることが多々あります。 この曲はアコースティックピアノで2コードなので、自分の領域ですね。 このハービーのアルバムの参加メンバーはベースがRon carter ドラムはTony williamsです。 動画で登場するのはPaul chambersや Elvin Jonesもカットアップしてるので紛らわしいですがあくまでイメージです。 ドラムループは名前も知らないユーチューバーの練習動画みたいなのから勝手に拝借しました。BPM120 Ride cymbalとかで検索してなかなか良いの見つけるのは苦労しますね。 アップライトベース風のプレイも回数こなせてきt回数こなせてきてますね。 最近忙しいからペースは落ちますが、週1くらいで投稿できれば良いかなと思います。 ◇原曲が素晴らしいと 演奏が活きますね。 もしこの演奏がいいと思った方は自分では無く原曲を作ったアーティストを讃えてください、 カバーする時は毎回必ず言うようにしますし作者の敬意を払ってプレイします。 If the original song is great performance will come alive. If you think this performance is good, it's not me. I made the original song Praise the artist, I'll try to say this every time I cover it. Play with all due respect to the author. surely. This text uses Google translator. #herbiehancock #maidenvoyage #jazz #refacecp #jam #piano #RamseyLewis #kelleepatterson

          ハービーハンコックの超名曲、Maiden voyage(処女航海)のカバーです。

          再生

          lungfish dischord records

          最近パンク方面はLUNGFISH聴いてます。 LUNGFISHの方法論は一言で言えばハードコアループです。90年台初頭にこれやってたのは早いです。POST PUNKでPILもいましたがPOST HARDCORE のループバンドは彼らが初でしょう。 Asa osborneがUnivox hi-flierというギター使ってるのですがモズライトみたいでカッコいいっす。音源は初期が好きです。サウンドも90sDischordって感じのゴリゴリした質感のギターで好きです。 ただ曲の個

          lungfish dischord records

          再生

          Post punk bass improv Post 2024年2月23日

          今回はベースを入れました。 ナチュラルに歪んだ硬質なやつです。 雰囲気変わりますね。 輪郭がハッキリしてリズムが強化されてます。 ベース音もいいと思うので、ギター弾かない瞬間がもっとあっても良いですね。 今日は休み。生活リズム変えたけどちょっとしんどいのでまた改善します。昨日は肩こりピークだったので銭湯行きました。休む時は休まないと。。 相変わらず休むの下手ですが。 なんとかストレッチとかしマッサージを取り入れて回復します。 曲作りに関して言うと、基本自分がこう言う曲が欲しいけど存在しないなと思った曲を自分が作れば良いと思います。新しい機材買わなくてもそうすることによって新しい作品は作られると思います。 自分は今まで吸収した音楽を、一人で全ての楽器を即興で演奏し自分の好きな色彩や音調子にコントロールした上でオーバーダブループさせます。 サムネイルは1980年Hardcore band Red C のベースtoni young 元ネタの画像かなり好きでお気に入りです。ハードコアパンクの画像の中で1、2を争う程クールな女性パンクフォトだと思います。 This time I added the base. It's a hard one with a natural distortion. The atmosphere will change. The outline is clear and the rhythm is strengthened. I think the bass sound is good too, so it would be nice to have more moments where the guitar isn't played. Today is a day off. I changed my lifestyle, but it's a bit tiring, so I'll try to improve it again. Yesterday I went to a public bath because my stiff shoulders were at their peak. I have to rest when it's time to rest. . I'm still bad at resting though. I manage to do some stretching and massage to recover. Lately, I've been listening to LUNGFISH in the rock genre. LUNGFISH's methodology can be summed up as a hardcore loop. They were doing this in the early 90's, which is way too early. There was also PIL in POST PUNK, but they were probably the first to loop POST HARDCORE. However, there are few songs that I personally like. Many of their songs are quite bright and light. There aren't many so-called dark, minor-toned songs. Sometimes there are only one or two songs on an album, so I listen to only dark side songs. I haven't picked it all up yet, so I'm hoping it'll be enough for one album, but it looks like it's going to be short. When it comes to songwriting, I basically think it's best to create a song that you want but don't think exists. I think you can create new works by doing so without having to buy new equipment. I take the music I've absorbed so far and improvise on all the instruments by myself, control the colors and tones to my liking, and then overdub loops. Thumbnail is 1980 Hardcore band Red C bassist Toni Young

          Post punk bass improv Post 2024年2月23日

          再生
          再生

          Rhodes Jam

          8分あったJamを更に良い部分だけを抽出すると1分40秒になりました。 でもこれだけでも満足しています。 サムネイルはFender rhodes / Mark 1 stage pianoのカタログから。 even if I do 8 minutes, there is only a good part of 1 minute 40 seconds.

          Rhodes Jam

          再生
          再生

          久しぶりにスクリーミングした時の動画です

          2024年1月18日 久しぶりにスクリーミングしました。 こっちサイドがなかなか腰が重くて、今までリスペクトしてきたバンドの音楽聴いては士気を高めてたんですけど、やる気なくてもギターもって叫べばなんとかなるもんですね。荒療治ですけどw こっちも前に進んでるんだなあと実感してやる気出てきました。 動画のエフェクトはストロボ風っすね。音楽によって使い分けすると中々様になるもんすね。 サムネイルは敬愛しているSTOOGESのギグです。 PEDAL EFFECTがおそらくFUZZとWAHのみという渋い男のセッティンングですね。 今日はプレイした後気持ちよかったです。叫んでますからそら発散なりますよね。この数分後ストレスはすぐに溜まってしまうのですが。 (」゚Д゚) Arghhhhhhhhhh!!!!!!!!!!! It's been a while since I screamed. I've been feeling a little nervous about this side of things, so I've been listening to music from bands that I've respected to boost my morale, but even if I don't have the motivation to do it, I can just pick up my guitar and scream. It's rough treatment lol I felt motivated and realized that we were also moving forward. The effect in the video is strobe-like. If you use it differently depending on the music, it can be quite different. The thumbnail is a gig by my beloved STOOGES. It's a setup for a cool guy whose only PEDAL EFFECTs are FUZZ and WAH. I felt good after playing today. Since you're screaming, you're probably going to vent. After a few minutes, the stress builds up quickly. (”゚Д゚) Arghhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!! #stooges #wah #fuzz #iggypop

          久しぶりにスクリーミングした時の動画です

          再生