鈴木 優/スーツ専門家として戦略的に外見をプロデュース

スーツブランド Teoria代表/過去8年間で3000着以上のオーダーメイドスーツを制…

鈴木 優/スーツ専門家として戦略的に外見をプロデュース

スーツブランド Teoria代表/過去8年間で3000着以上のオーダーメイドスーツを制作/若手ビジネスパーソンの”ファッション兄貴”として、人生が変わるきっかけとなるスーツ・服装についての情報を発信します/業界初の診断サービスを9月リリース予定/『外見の無料相談』は公式LINEへ

最近の記事

オンライン打ち合わせでの「身だしなみ」、いつもより見られているって知っていますか?〜プロが教える”信頼関係を築く”装いのコツ〜

こんにちは、スーツブランド「テオリア 」代表の鈴木です。 今回の記事では、前回に引き続き、【装いでやってはいけないTOP③】を発表します! 本日は第②位の発表です! コロナ禍の中で、オフラインでの生活からオンラインの生活にライフスタイルが変化している方も多いかと思います! 今回は、この内容をしっかり抑えておけばオンラインでも間違いなく悪い印象を与える事はなく、信頼関係を築くことができ、仕事にも繋がりやすくなることについて、お伝えします。 初対面の1体1のアポが多いビジ

    • 実は知られてない…オンラインではやってはいけない装いTOP③ 第③位を発表!

      コロナ禍の中でオフラインでの生活からオンラインの生活にライフスタイルが変化している方も多いかと思います。 ここで話す装いとは、服装も含めたブランディングという認識として捉えて下さい。 本日はその【装いでやってはいけないBEST③】についてお話をします。 この内容をしっかり抑えておけばオンラインでも間違いなく信頼関係を築くことができ、悪い印象を与える事はありません。 また、仕事にも繋がりやすくなります。 今回のお話は初対面の1体1のアポが多いビジネスをされている方、皆

      • 100点のファッションをする必要はない!

        【アベレージヒッター理論】 アベレージヒッターとホームランバッターとの違いはなんでしょうか。 ファッションで例えると同じ考えが言えます。 ホームランバッターは見応えありますし、1発が派手でしょう。 逆にアベレージヒッターはヒットは量産するが見た目はそこまで派手さはないですよね。 これからお洒落を勉強していこうと思っている方はホームランバッターのようなホームラン(100点満点のお洒落)を打たなくて良いのです。 ホームランバッターは当たれば良いですが三振も多いです。

        • お洒落が簡単にできる理由とは?

          エレガントな大人カジュアルコーディネートにはコツがあります。 それはドレスアイテムとカジュアルアイテムの割合を『 7 : 3 』にすることです。 ○ドレス=スーツスタイル スーツ、襟付きシャツ、革靴など ○カジュアル=部屋着スタイル スエット、パーカー、デニム、スニーカーなど とイメージして頂けると分かりやすいです。 では何故、割合を『 7 : 3 』にするのか? 大人カジュアルの場合、ドレスアイテムだけでは決めすぎ、かたすぎになり、カジュアルアイテムだけではリ

        オンライン打ち合わせでの「身だしなみ」、いつもより見られているって知っていますか?〜プロが教える”信頼関係を築く”装いのコツ〜

          オーダースーツは投資という考え

          弊社のお客様は口コミ、紹介のみで 今までに3000着程オーダースーツを お作りさせて頂きましたが、実は…… 購入されるお客様は、経営者、士業、営業マン の方達が多いのですが 購入されるお客様に共通している事が あります。 それは未来の自己実現に向かって なりたい自分像を持っている方です。 単純にファッションが好きで オーダースーツを購入する方ではなく ファッションにそこまで興味は無いが 現状の自分より良くなりたい‼️ 良くなるために外見を整えていこう

          スーツの襟にあるボタン穴の意味とは?

          ✾ 今晩は、テオリア代表 鈴木優です‼︎ 本日はお客様より "スーツの襟にあるボタンの穴" について質問がありましたので お応えします😌✨ ✾ ジャケット(スーツ)の左ラペル(襟)にボタン穴を「フラワーホール(flower hole)」と言います‼︎ ✾ では、フラワーホールは一体 どんな由来で何のために存在 したのでしょうか🧐 ✾ 【由来1 】 フラワーホール(flower hole)は 直訳すると「花の穴」です。 結婚式で新郎が着るスーツやタキシードの襟部分に、花を飾

          ジャケットの袖口に釦が付いている本当の意味とは!?

          テオリア代表の鈴木優です。 本日はお客様からの素朴な疑問にお応えします。 ジャケットの袖口には飾りボタンとして"釦"がついてます。 ちなみに「開き見せ」、「本切羽」と言われるディテールがほとんどです。 開き見せとは、ジャケットの袖に閉じたボタンホールとボタンが3組ないし4組付いた袖ボタンの仕様を言います。 また本切羽とはボタンホールと対になったボタンがありボタンで袖を留めたり外したりできる仕様を言います。 本開き(ほんあき)とも呼ばれます。 この本切羽、以前はスーツを

          ジャケットの袖口に釦が付いている本当の意味とは!?

          本来リクルートスーツはブラックではなかった!

          こんにちは。 テオリアの鈴木です。 こちらのブログでは色んな角度からファッション理論を伝えていければと思っております。 本日はこちらの内容です。 リクルートスーツは本来ブラックスーツではなかった!? 今でこそリクルートスーツ=ブラックスーツのイメージが強いかもしれませんがその理由としては2000年代初頭に「ディオール」や「プラダ」などが細身なブラックスーツを着こなすスタイルが多く 「ブラックスーツ=カッコイイ」とイメージが変わっていったようです。 不景気な時代はブ

          本来リクルートスーツはブラックではなかった!