見出し画像

【情報処理技術者試験】秋期試験申し込み忘れたけど言い訳させて欲しい

忘れてたあああああ

令和4年度情報処理技術者試験・秋期試験の申し込みを
忘れてしまいました。

7月30日(土)の夜に「そろそろかな~♪」と検索したら出てきたのが、

受験申込受付は、7月28日(木)18時で終了しました。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和4年度秋期試験について

もう膝から崩れ落ちましたね。最高のライフプランを構築し明るい未来に目を輝かせていた素敵な一日を返してほしいです。

これだけ聞くと周囲にどう思われるかは予想がつきます。「どうせ受け(か)るつもりなかったんだろ」「受験料が上がったから申し込みたくなかったんだろ」等々…。

情報処理推進機構(IPA)は7月16日、ITパスポートなど12の試験から成る「情報処理技術者試験」と「情報処理安全確保支援士試験」の受験料を、5700円から7500円に値上げすると発表した。

IPA、ITパスポートなど13試験の受験料値上げ 5700円→7500円に 筆記は今秋、CBT方式は来春から - ITmedia NEWS

でも、違うんです!適宜チェックしてなかった自分が悪いのは勿論だけど、今回はIPAだって意地悪なんです!色々な理由があったんです!言い訳をさせてください!

理由①:いつもと申込期間が異なる

そもそも、筆者が何故7月30日(土)に確認したのか…それは秋期試験の申込期間が毎年7月~8月頭だったからです!

過去5年間の申込期間を調べてきたので列挙します。

・平成29年度:7月6日(木)10時 ~ 8月14日(月)20時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:平成29年度秋期試験について

・平成30年度:7月5日(木)10時 ~ 8月13日(月)20時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:平成30年度秋期試験について

・令和元年度:7月11日(木)~8月14日(水)18時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和元年度秋期試験について

・令和2年度:7月13日(月)~ 8月11日(火)18時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和2年度10月試験について

・令和3年度:7月27日(火)~ 8月6日(金)18時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和3年度秋期試験について

見て下さい!見事に全て7月~8月頭です!
直近の令和3年度に至っては7/27~8/6のほぼ一週間ですよ!
そりゃ、7月30日(土)くらいになってチェックしようと思いますよ!8月に入ってからじゃないですよ!7月ですよ!

参考書買っちゃったよ!お金返してよ!
これが独立行政法人のやることかよ!情報処理推進機構を名乗るなら、HTMLファイル名を「oct」か「aki」か統一しろ!

理由②:テレワーク

コロナウイルスが夏にかけて感染拡大してきましたね。その影響で7月は完全テレワークになってしまっていました。出社してたら先輩との会話で申し込み確認したはずなんですよ!毎年そうやってきたんですよ!なんで7月なんだよ!せめて冬だけにしてくれよ!だけど完全テレワークは嬉しいよ!くそったれえええ!

理由③:プライベート事情

パソコンが壊れたみたいな下らない事情から、ネットに書けない事情までプライベートが非常に忙しかったです。3時間睡眠くらいでずっと動いてましたからね。なんでこんな時に限って…マーフィーの法則め!

情報処理技術者試験、少なすぎだろ!

時間は巻き戻りません。いつもは8月までだっただろと喚いたところでひっくり返るわけでもないので大人しく次の試験を待とうと思います。
しかし!情報処理技術者試験は年2回!しかも高度試験は春・秋で分けられて年1回ずつしかありません!例えば、今年秋のデータベーススペシャリストを逃したら次は来年秋までありません。一年も待たされます。

例年通り8月頭までなら…出社していれば…もっと余裕があれば…どうしてこう人生は上手くいかないんでしょうね。頑張って勉強もしてたのに…。資格手当ほしいよぉ…。

天野ピカミィ癒しすぎだろ!

今回天野ピカミィさん用語が2つ出てきてます。探してみて下さい。
天野ピカミィさんの『FF10』実況オススメです!

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,728件

出来ることが増えると記事に還元されます。コメント頂ければ参考にします。