見出し画像

港区女子が結婚相手に求める年収は最低でも〇〇万円!?(Vol.1)

実家が南青山にある大学生の港区女子Aさん

今回のリサーチに協力してくれたのは、港区女子Aさん。彼女のプロフィールは以下の通りです。

  • 都内の有名私立大学の4年生

  • 南青山の実家暮らし

  • 父親は東証一部上場(プライム)企業の創業社長

  • 東証一部上場(プライム)企業内定獲得済み

  • 美味しいご飯とお酒が好き

普段、実家のある六本木・西麻布エリアから一歩も外に出ることなく毎日を過ごしているという港区女子Aさん。夜はふらりと家を出ては、徒歩で飲みに行っているそうです。

港区女子はだいたい地方出身だとか、実際は郊外に住んでいるとかよく言われますが、Aさんは実家が港区の一等地に位置しています。ある意味正真正銘の港区女子と言えるのではないでしょうか。

今回はそんな港区女子Aさんに、結婚相手に求める年収について聞いてみました!

港区女子が結婚相手に求める年収は?

──早速ですが、Aさんは結婚相手に年収いくら稼いでほしいですか?

結婚相手には最低でも年収4000万円は稼いでほしいです。理想は2億円ぐらいかな?(笑)

私も30歳になる頃には一部上場企業でコツコツ1000万円稼ぐぐらいには昇進している予定ですけど、そんな私の収入なんておこづかい程度にしか思わないぐらい稼いでほしいです♡

港区女子は結婚後どんな家に住みたい?

──なんと、最低ラインが4000万円だそうです!月々の手取り額が大体200万円のイメージになりますね。この額をいったいどのように使うんでしょうか?

25歳ぐらいで結婚して、アラサーで2人子供を産みたいです。結婚後は六本木のタワマンに住んで、子供ができたら南麻布あたりの高級低層マンションかホテルレジデンスに住みたいですね。

手取り200万円だと家賃に使えるのが80万円ぐらいになりますよね。となると、結婚後の2人暮らしならすごく広い必要はないので、港区の一等地で高級賃貸物件を探しても結構選択肢はあると思います。有名ブランドのマンションでも住めますね。
2人暮らしで80万円分の広さの物件に住みたいかと言われるとtoo muchな感じがするので、結婚時点では年収4000万円なくてもいいかも。あったらあったで生活の中でできる贅沢の幅が広がるからいいんですけどね!

ただ、子供ができて最低でも3LDKほしいとなってくると、80万円では有名ブランドのマンションは厳しくなってくるはずです。それに、子供2人にそれぞれ部屋を与えるような年齢になるまでには4LDK以上のマンションに住んでいたいと思います。
となると、結婚時点では年収4000万円あったら万歳ですが、子供ができたらそうもいかないですね。

仮に有名ブランドの低層マンションとなると…4LDKなら月の家賃が250万円ぐらい?そんな家賃を支払いながら子供にも良い教育機会を与えたいと思ったら、年収は2億近くなきゃだめかもですね(笑)
別に有名ブランドのマンションにこだわりがあるわけではないので、子供に一番お金がかかる中学校に入学して以降の10数年ぐらいの間、8000万円ぐらいの年収があったらきっといい生活ができるんだろうなあと思います。

月々250万円も払い続けるなんて馬鹿らしくなってきそうなので、もし家を買うならできるだけ若いうちに十分な広さのところを買えたらいいのかもとも思います。家を買うことのメリットは、将来自分たちが現役バリバリの頃ほど稼げなくなったとき、住居の面で生活水準を下げる必要がない安心感だと考えています。
ただ、生活拠点がそこに縛られて他の選択肢が取りづらくなる不自由さもあるので、投資物件ではなく住むための持ち家が本当にほしいかと聞かれるとなんとも言えないですね。

港区女子は結婚後何にお金を使いたい?

──住居以外でいうと、何にお金をかけたいですか?

子供の教育にお金がかかる時期はそれを第一優先として、残ったお金で何ができるか考えたいです。

逆に子供ができるまでは、後ろ20年間は子供中心の生活になることを見越して、心残りないよう贅沢したいですね(笑)
子連れでは絶対に行けないような、若くて体力があるからこそ行けるハードめの旅行先への海外旅行だったり、一生もののアクセサリーや革製品をこの時期にたくさんゲットできたらいいな…なんて思ってます。母が昔買ったバッグやアクセサリーを譲ってもらうのは娘としてすごく嬉しかったので、そんなことを意識しつつ物を選びたいです。

子供ができたら教育費に全振りしたいですが、その中でも毎年海外旅行には連れて行きたいです。家族が揃って特別な思い出を作る時間は、大切に大切に作っていきたいです。
夫婦二人のデートも、子供を預けて素敵なディナーに行く機会が定期的にあるといいなと思いますね。

子供が巣立ったら、また夫婦での旅行を楽しみたいです。たまには孫も連れて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?