見出し画像

坂口恭平「生きのびるための事務」をみんな読んだ方がいい

2024年6月6日(木)

一週間がめちゃくちゃ早い。信じられない。

心の声

午前中はリモート会議を一つこなして、午後からリアル打合せ。帰りに反省会をカフェで行い、買い物をして帰った。平日夜のデパートは空いていて店員さんとゆっくり話ができて楽しめた。長居してたくさん服を購入してしまった。

生きのびるための事務

坂口恭平さんの「生きのびるための事務」を一気に読み終えた。漫画でここまで完成度の高いビジネス書は他にない気がする。是非一読をお勧めする。「ジム」が言っていることは「本当に正しい」と深く感心した(「ジム」は書籍の中に出てくる登場人物です)。

漫画はいいな、もっと漫画を読んでいこうって、ぼんやりと考え中。漫画はKindleで全て買い集めているので、ジャカジャカ買って、バリバリ読んでいくとしよう。

毎日読書する習慣

最近は毎日本を読んでいる(漫画以外)。本をたくさん読むコツは、本をたくさん買うことだと思っている。たくさん買うことで、並行して複数の本を読み進められる。複数の選択肢があると、その日の気分で軽い本に切り替えたり、急に興味が出てきた本を手に取ったり、読む内容を気分に合わせて変えられる。それで飽きずに継続できている。

積読こそ読書家への道

さらに言うと、たくさん本があると、自分に対するプレッシャーがかかって、たくさん読むしかなくなる。積読が進みて「こんなに買ってどうするの? 死ぬまでに読み切れる? 馬鹿なの?」みたいな自虐的なプレッシャーがかかってきて面白い。

このストレスが快感になると、読書家への道が一歩開けると思っているのですが、どうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?