介護施設勤務・癒しの効果

介護の仕事でやって良かったことは?
と聞かれて、私は一番に癒しの効果をあげる。

じゃあ、高齢者と接していて癒されるのかと言ったら、そんな単純な簡単なことでもない訳で。
分かるでしょ?
巷に出てきている高齢者の印象について考えてみて?
認知症、老害、クレーマー、尊敬することを求める、セクハラ(あえて認知症を入れたけど、アンチな意味ではない。)

いろんな方が一緒くたになって入居される。

でも、そんなことじゃない。

「高齢者のかたは、私たちより長く生きているかた」
ただそれだけ。
ただそれだけなのに尊いと思う。
(年上を敬え!!的なのはぜったい違う。)

じゃあ、憎たらしい方をぞんざいに接するのとも違う。

こうして日々、一部の高齢者の勘違い思想や、
世の中で底辺や弱者とレッテル付けられる人々や層について現場で思想しながら働いている。

それが、何より得ているものなのだなぁ。

それが、私にとっても精神的な癒し。
あとは、人と触れているスキンシップが、
いいね。


わたしは、プライベートと仕事(職場)の垣根がない。どちらにも相乗効果を期待している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?