Kona

教育✕スピリチュアル の実践をしている30代の現役小学校教員です。 今まで小学校教員を…

Kona

教育✕スピリチュアル の実践をしている30代の現役小学校教員です。 今まで小学校教員をしてきて、様々な困難があり、今も日々、困難に立ち向かっています。 その困難をどのように乗り越えているか、私の実践とマインドを紹介していきます。

最近の記事

心のモヤモヤに気づく

 自分の心のモヤモヤに気づいていない人、結構いると思います。または、気づいても、放置していることも多いのでは。  例えば、私の実体験では… ・気に入った服を買えた。  (服に何万も使ってしまった。) ・安い宿に泊まれて、節約できた。  (安い宿は施設もサービスも値段相応。) ・友達にプレゼントできた。  (この人にお金を使ってよかったのかな。) ・意見をはっきり言えた。  (出しゃばり過ぎてしまったかも。) などありますが、カッコの中の心の声が、モヤモヤの原因だと思いま

    • ピンチを逆に楽しむ

       人生、楽しいことも、辛いこともあります。  辛いときこそ、そこに何かしらの希望を見出していく、それが人生を楽しむコツだと思っています。  ピンチなとき、辛いとき、苦しいときこそ、これから、よくなるイメージをして、楽しんで乗り越えていけたらいいです。  楽しめないと思えば、無理に楽しもうとしなくていいですが、あの世の世界が本来の世界であり、現世は仮想現実。人生はRPGゲームと思って、気楽に、安心して生きて行きましょう。    人生は自分の思い通りになります。

      • お金の増やし方

         お金を増やすには、どうしたらよいか❓  まずは、本心からお金を望むこと。  「◯◯のために、⬜︎⬜︎万円が必要。」  と本気で思わないと、お金は入ってこないです。    そして、その金額に見合うように仕事をすること。  「今の仕事のお給料は決まっているから、いくら努力しても意味がないのでは?」  この世界は、引き寄せの法則が働いています。   つまり、自分が金額に見合った働きをすれば、その分だけお金を引き寄せます。    お給料以上に、人のために働いている人は、その

        • お金は生き物⁉️

           生き物だけでなく、全ての物に魂が宿っていると、聞いたことがあるかもしれません。  お金も同じで、「お金は生き物」だと思うと、お金の扱い方やお金の集まり方が変わってくるのではないかと思います。  もし、自分が一万円札だとしたら…  ずっと財布の中にいるのは退屈です。    いろいろなところへ行って、いろいろな体験をしたい。    でも、安心して戻れる居心地のいい場所も見つけたい。  つまり、  ・いい香りがするきれいなお家(財布)  ・大家さん(お金を使う人)が親切

        心のモヤモヤに気づく

          毎日が晴れ舞台

           「毎日が自分の晴れ舞台」  と思えば、ワクワクしませんか?  私が晴れ舞台と聞いて思い浮かんだのは、結婚式。  この日は、ウェディングドレスを来て、メイクアップした最高の自分が、みんなから祝福される日。  このワクワクの気持ちをいつも持ち続けられたら、いつも最高の自分でいられたら、自分の人生が、最高の人生になっていくのではと、ふと思いました。

          毎日が晴れ舞台

          波動が上がると、どうなる?

           今日も、自分の波動を上げる行動ができた一日でした。  まだ今は、自分の波動が上がっている途中で、これからますます波動が上がっていくと思います。(というか、何としても上げたいです!!)  少し前までは、波動を上げたいとは思わなかったのですが、ある出来事がきっかけで、「絶対に波動を上げるぞ!」とやる気満々になった次第です。(^_^;)  波動が上がり始めての自分の変化として、 ◎気分が下がらなくなった。 ◎誰かのために行動しようと、常に考えるようになった。 ◎自然と悪口

          波動が上がると、どうなる?

          自分の波動を上げる

           今、自分の波動を上げようと、全力を尽くしています。  子どもたちの波動を上げていくこと  これを自分の使命と自覚したのは、つい最近ですが、まずは、自分の波動を上げる必要があります。  そのために、断捨離。実家の方は、半ば諦めていたのですが、私が帰る度に掃除や片付けをしていたら、母も弟も掃除や片付けをやってくれるようになりました。  街中のゴミ拾いを再開したのですが、これがかなり効果が高いと感じています。自分の気持ちも波動も上がるので、毎日やっていきたいです。

          自分の波動を上げる

          起こる出来事には意味がある

           久々の投稿です。  最近、ある問題が出てきました。  起こる出来事には意味がある。    いつも、そう考えて乗り越えてきました。  きっと今回も大丈夫。  自分の波動を今以上に上げようと、行動しています。    まずは、トイレ掃除。  最近はサボり気味だったので、心を入れ替えて取り組んでいます。  六法拝も、心を込めて行うようになりました。  ご先祖様を始め、自分に関わる全ての人達に、毎日感謝をして生きていこうと決意しました。  自分の今の人生に満足していましたが

          起こる出来事には意味がある

          お気に入りの物に囲まれた生活

           ゴールデンウィークですね。  私は、家の片付けをしながら、ゆっくり過ごそうと思っています。  今の目標は「物を減らすこと」。  家をスッキリさせて、毎日を気持ちよく過ごしたいです。    また、物を買う時も「自分のお気に入りになるかどうか」、しっかり考えて買うようにしていますが、これが意外と難しいです。  自分の周りの使っていない物、無駄な物を減らして、お気に入りの物に囲まれた生活を目指したいです。  

          お気に入りの物に囲まれた生活

          周りは感謝すべきことであふれている

           今日は、午後から出張でした。  教員は、学級担任を受け持っていれば、出張の際、自分のクラスを他の教員に見てもらいます。休む際も同様です。  なので、出張がある日や休む際は、職場の人に気を遣います。私は、自分で授業もどんどん進めたいタイプなので、正直、人に頼むのは好きじゃないです。  でも、そんなことも言ってられず、お願いするしかないです。大切なのは、お願いの仕方とやってもらった後に感謝できるかどうか。  結局、人は、どうやっても、お互い助け合いながら生きているわけなの

          周りは感謝すべきことであふれている

          全ての出来事は、全部自分が引き寄せている

           新年度、新学期が始まってまだ1か月も経ちませんが、職場でいろいろなことが起こっています。  私に関して言えば、講師を入れることにより、余計な仕事が増え、自分の学級の仕事が終わらない上、毎日21時まで仕事をしています。管理職に訴えようと思っているところです。  ただ、これは元々、自分が引き寄せていること。何かしらの意味があるはずです。どんな意味があるか、よく考えたいと思います。

          全ての出来事は、全部自分が引き寄せている

          勉強は楽しい

           勉強と聞くと、ネガティブなイメージが浮かぶのは私だけでしょうか?  学生時代は、「勉強が楽しい」と思ったことはなく、「やらなければならないこと」と思って勉強してきました。  しかし、20代半ばで大学院へ進学した際、学ぶことの楽しさを日々感じていました。  教師という仕事に就いたからこそ、学ぶ楽しさを子どもたちにも、伝えていきたいです。

          勉強は楽しい

          自分の使命を見つける

           誰にでも「使命」はあるようです。「自分の使命」を自覚すると、人生がより楽に生きられます。  では、どうやって使命を見つけるか?  実は、自分の長所や強みにヒントが隠れています。自分の得意なことには、意味が必ずあります。なぜ得意なのかを、よく考えてみてください。  私は何故だか、昔からメンタルがかなり強いのですが、なぜ強いかを考えていた時期がありました。  そして、自分の使命が「人を助けること」だという結論へ至りました。  自分が強く生まれてきたのは、人を助けることが

          自分の使命を見つける

          何を習慣にするか?

           毎日、必ずやっていることはありますか?  私は、毎日のルーティンを模索中です。  特に、よい行動を習慣化すると、人生の流れが変わるからです。  今、やりたいと思っていることは、以下の6つです。  ◎六法拝(ご先祖様、家族、恩師、友人、宇宙   と大地に感謝すること。)  ◎トイレ掃除  ◎褒めること、陰褒め  ◎今日のマイハッピーの書き出し(今日のよい   ことを手帳に書く。)  ◎玄関掃除  ◎人助け、人に親切にすること

          何を習慣にするか?

          感謝感激

           今日は今年度、初めての保護者会でした。  元々、人前で話すことが苦手だったのですが、この仕事を何年もやっていると、保護者の前で話すことにもすっかり慣れてきました。  保護者会が始まる前に、前のクラスの保護者が何人も声をかけてくださいました。  昨年度のお礼を言っていただき、また、楽しくお話させていただけて、嬉しかったです。  昨年度は、支援が必要な子が多く、保護者の中には不安を訴える方もいました。が、指導し続けた結果、3月には、すっかり子どもたちは落ち着き、教職員や保

          感謝感激

          新学期

           今日から新学期のスタートです。  私が担任する3年生は、クラス替えがあり、子どもたちにとっては、環境がガラッと変わります。  ワクワク半分、不安半分の子も居れば、ワクワクしかない子、不安しかない子…  いろいろな気持ちの子がいることでしょう。  まず、担任がすべきことは、「安心できる教室づくり」です。子どもたちが不安な気持ちでいることは、波動が下がった状態なので、揉め事も多発します。    では、まず何から取り組んでいけばよいか?  一番手っ取り早いのは、教師が話し

          新学期