見出し画像

#6 考えること ~【パンジー】心の平和~

こんばんは、卵かけごはんと申します。
前回の投稿から1週間ぶりになります。

最近疲れてしまうことが多く投稿間隔が空いていますが、
細々とでも製作を続けて参ります。

★本日のイチオシ!

【パンジー】

(スミレ科スミレ属/ 原産地 欧州・西アジア)

花壇に咲く可愛らしい姿を見かけるようになりました!
花言葉は「物思い」「心の平和」

名前の語源は、フランス語の『パンセ』(=思想)
茎の感じが、首を傾げてもの思いに耽る人のように見えたことが
由来だそうです。

今回の見出し画像は、2年前に作成した切り絵です。

丈が低くキュートな姿に、春の花の元気をもらいます。

■考える時間で心穏やかに

考えることは、時々根を詰めすぎて、自分を追い詰めることもあります。
しかし、立ち止まって振り返る時間をとることは、
明日生きる力を与えてくれることもあります。

私は日記に色々とメモするのが好きで、
思い付いた自分の格言(?)や今日頑張ったこと、
人にしてもらって嬉しかったことなどを記しています。

そういうのを後から見て振り返る事で、
自分の足跡と言いますか、自分が生きている毎日は、
少なくとも自分自身にとっては意味があったのだ

思える気がするのです。

パンジーの花言葉の「『もの思い』に耽る」は
思い悩むというイメージもありますが、
楽しい妄想に浸って楽しく生きる活力を得るとも
捉えられる気がします。

忙しい時でも、自分で自分の心を耕す時間
忘れないでいたいです。

参考)
『晋遊舎ムック 七十二候がまるごとわかる本』晋遊舎、2013
『TJ Mook 四季の花図鑑 心と暮らしに彩りを』宝島社、2016

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?