見出し画像

関節リウマチ治療に効果がある自律神経免疫療法を検証する


自律神経免疫療法は、爪もみ療法と知られている免疫を高める方法です。

故安保徹教授と福田稔医師との共同研究で生まれました。

爪の根元を圧すことで乱れていた、交感神副交感神経のバランスが簡単に取れます。

爪もみ法は副交感神経を元気にし、間接的に交感神経を抑制しバランスがとれるのです。

血液の成分、顆粒球とリンパ球の比率が正常になり、免疫度が上がるというものでした。

爪の根元のツボは井穴(セイケツ)と呼ばれ、鍼師はここから少量の血を出し治療します。

これが自律神経免疫調整法です。

私は気の流れ経絡に、自律神経も含まれていることを発見しました。

それが三焦経と心包経の2つの経絡でした。副交感神経と交感神経、そのほか関係する臓腑を含んだ気の流れであることを発見しました。

今回はそれが果たして自律神経を調整しているのか、手元にあるオーリングテストで診断試料を使って検証しました。

1 オーリングテストとは

ニューヨーク在住の大村恵昭博士が発明されたテスト法です。

科学的に厳密な数値を計測できるわけではありません。博士も最初は医学的な厳密さを求めていたようですが、今は気の世界に属する診断法であると言われているようです。

それでも東洋医学で使う診断方法は治療家だけが感じるものですが、オーリングテストは患者と治療家が共通の感覚を共有出来る診断方法です。

2 オーリングテスト試料とは

オーリングテストは博士の特許です。

素晴らしいのは、様々な診断が出来る試料があるからです。

自律神経免疫療法が神経に影響をどの程度及ぼすのか、考えた時に20年近く前に手に入れていた試料を持っていたことを思い出しました。

副交感神経伝達物質アセチルコリンです。

交感神経はノルアドレナリンが該当しますが、残念ながらなかったのでその前駆物質ドーパミンをとりあえず使います。

3 自律神経とは自律免疫療法とは 

自律神経は字のごとく自分で自由に制御できない神経です。

内臓を広く支配している神経です。

消化器 循環器 造血作用など正常に働いていれば、血液の顆粒球とリンパ球の比率が正常に保たれ、免疫度も高まることになります。

それまで副交感神経だけを調整する方法として腹式呼吸が知られていました。

爪もみ法が現れましたが、これも副交感神経のみの調整法でした。

4 三焦経心包経とは

心臓をまとう臓器として考えられたものが心包です。

消化器をまとめた臓器が三焦です。

そこで西洋医学の側から想像上の仮想臓器と批判されてきました。

二千年前の治療家が作り上げた臓器であるはずがない、おそらく治療を行う中でどうしてもこの2つを加えなくてはならない事情があったのだと私は考えました。

検証すると三焦系は消化器と交感神経をまとめた臓器、心包経は心臓のほか循環器系の臓器をまとめた臓器であることが分かりました。

五臓六腑の経絡だけでは治療に不足が生じるなど、論理的に合わなかったのでそれを補うものが必要になったという事ではないでしょうか。

それが臓腑のほかに自律神経をまとめた臓器になったと私は考えたのです。

5 指マッサージの結果

事前に私が指マッサージを行い検証してみました。ng は10億分の1の単位です。

ドーパミン      テスト前    10回  20回 30回 
90 70 40 10

アセチルコリン      400 500 700 800

患者さん(関節リウマチ患者さんで生物学的製剤使用中)
          
ドーパミン 400 300 70 20


アセチルコリン     600 800 900 1100


テスト試料が揃わず完ぺきとは言えないか分かりませんが、指マッサージの自律神経免疫療法の効果を検証でき マシタ。


まとめ

1 東洋医学には神経が描かれていない
2 三焦経心包経は臓器と神経を治療する気の流れであった
3 交感神経副交感神経は同時にバランスをとる方法がある
4 自律神経が正常なら血液の働きも正常になる
5 毎日簡単にできる自律神経免疫療法です

サポート頂いたら最先端の医学雑誌と、最先端の進化論本を購入し難病治療研究に役立てる予定です。