ツキオ

社畜公務員から転職してそこそこホワイトな大学事務してます。 「毎日、朝から晩まで本を読…

ツキオ

社畜公務員から転職してそこそこホワイトな大学事務してます。 「毎日、朝から晩まで本を読み書く人生」のため今日もコツコツ。 ブログはじめました。「ツキオのジャンクルーム」https://junk-room.com/

最近の記事

FXマイルール

【全体】 ①通貨は絞らないが、マイナー通貨はやらない。 ②日足・4時間足でトレンドが発生している時のみ仕掛ける。 ③トレンドの判断はダウ理論によって行うが、高値安値の選定は、スイングハイ・スイングローを採用し、N=5とする。 ④エントリーポイントは15分足で探る。 ⑤エントリーは、損切場所の決定⇒許容損失額の決定⇒ロットの決定、の順をたどる ⑥リスクリワードは、1:1.5より悪いものはやらない。 【エントリーポイント】 ①上位足と15分足が同トレンド時、15分足のトレンドラ

    • 転職活動完全ロードマップ

      はじめまして。ツキオと申します。 貴重な時間をつかって本記事を読んでくれようとしてくださること、まずはお礼を言わせてください。 この『転職活動完全ロードマップ』は、転職活動中の方、まさに転職活動を始めようとしている方、そして、もしかしたら転職をするかもしれないという方のために、私の知識と経験を総動員して書き上げたものです。 今どんな状況にあろうが、どんな仕事をしていようが、どんな職歴だろうが、最初からじっくり読んでいただければ、きっと一般的な転職に関して必要な知識をすべて

      • 僕の株式投資ルール

        色んな本や動画や経験則から、投資基準を打ち出しました。 文字通りNote、覚え書き。 そこそこ結果出てるので、とりあえずこれで回し続けてみます。 【ファンダメンタルズ系】 1.当期EPSが前年度同期比(一つ前の決算ではなくちょうど一年前)で最低25%上昇している銘柄を選ぶ。強気相場なら40%が基準。 2.過去2四半期のEPSが続けざまに大幅に増加していること。 3.EPSコンセンサス予想を今後2年後まで確認し、EPSが伸びると想定されるものに絞る。 4.次期四半

        • 転職活動完全ロードマップ(原案)

          目次 序章 転職の意義 第1章 転職の決意 chapter 1 【転職をするかしないか4つの基準】 ・会社で得られる報酬(給与・手当・スキル・経験) ・仕事内容とやりがい ・人間関係 ・ワークライフバランス chapter 2 【決断の方法】 ・Tedプレゼンから決断ノウハウ ・恐怖の数値化 第2章 転職の軸 chapter 1 【何をしたいかではなくどう生きたいか】 ・“やりたいこと”がないと転職してはいけない? ・99%の人は内容より状態 chapte

        FXマイルール