見出し画像

テニス上達メモ467.これで高まる自己肯定感!



▶結果にこだわるのは、自己肯定感が低いから

最近「結果」についての話を、よくします。
 
「結果は気にしなくていい」と。
 
だけど結果を出したくなるのは、なぜでしょうか?
 
「そんなの当たり前だ!」と思われるかもしれませんけれども、もう少し深く考察してみましょう。
 
結果にこだわるのは、自己肯定感の低さに由来しています。
 
自己肯定感とは、「結果に関わらず自分には価値がある」という、自分に対する感じ方
 
ですから自己肯定感が高いと、結果にあまり関わらずにいられます
 
自己肯定感が低いと、「結果を出せない自分には価値がない」という自分に対する感じ方になります。
 
ですから自己肯定感が低いと、結果を出したくなってこだわらずにいられなくなるのです。 


▶なぜ『嫌われる勇気』なのか?


SNSで承認欲求を高めようと躍起になるのは、自己肯定感が低いからです。
 
「多くの人に認められないと自分には価値がない」という自分に対する感じ方の現われだからです。
 
自己肯定感とは、結果や他者からの承認はどうあれ、「自分には価値がある」という、自分に対する感じ方。
 
私は未読ですけれども、『嫌われる勇気』というアドラー心理学の本が、ベストセラーになりましたね。
 
一般的には多くの人が「嫌われたくない」思いでいる。
 
その思いに真っ向勝負で「嫌われる勇気を持ちましょう」というテーゼをタイトルに感じます。
 
なぜ、嫌われたくないのか?
 
自己肯定感の低さに由来しています。
 
自己肯定感が低いと、「嫌われる自分には価値がない」という自分に対する感じ方になります。
 
だけど自己肯定感とは、結果や他者からの承認が得られなくても、あるいは嫌われようと、「自分には価値がある」という、自分に対する感じ方。
 
「別に嫌われても構わない。全員に好かれるのは無理。なので自分には価値がある」という感じ方だから、結果が出なくても、認められなくても、嫌われても、「まぁ、どうにかなる」あるいは「どうでもいい」という受け入れ方ができるのです。
 

▶過剰な挨拶、謝罪、へりくだり、笑顔のワケは?

ひるがえって、なぜ人に好かれようとするのか?
 
自分で自分の価値を認める自信がないからです。
 
つまり、自己肯定感が低いから、人に好かれよう(嫌われないようにしよう)と腐心する
 
ですから自己肯定感が低い人ほど、他人に好かれたいし、嫌われたくないのです。
 
そのせいで、挨拶や謝罪やへりくだりや笑顔が「過剰になる」という話は、「テニス上達メモ006.ミスしても平気でいられる『平常心(メンタルタフネス)』を身につける『はじめの第1歩』」というコラムでお伝えしました。
 
では、どうすればいいか?
 
「自分で自分の価値を認める自信がない」と先述しました。
 
つまり、他人に認めてもらう必要はなくて、自分が勝手に自分の価値を認めればいいだけです。
 
だけど、それができないのですね。
 
他人に認めてもらうのは、それは認めさせる努力が必要だから大変だけど、自分で勝手に自分を認めるだけなんて、簡単そう!?
 
しかしそれができないから、多くの人が、「生きづらさ」を抱えているのです。 


▶自己肯定感の高さと、プライドの高さは、完全に反比例


自己肯定感が高いから人間的に優れているとか、低いから劣っているなどと、言いたいわけではありません(※注1)。
 
むしろ自己肯定感の高さとプライドの高さの関係は完全に「反比例」ですから、「俺は自己肯定感が高いから優れている!」などと言う(言わなくても思っている)人が、仮にいるとしたら、本当はかなり自己肯定感「低め」です。
 
ただの感覚。
 
自己肯定感覚であり、自己肯定思考でもありません。
 
ですから自分でどんなに、「自分には価値がある!」と思い込もうとしても、それは頭によって思い込もうとする「思考」ですから、自己肯定感を高めようとしても、なかなか上手くいかないのですね。
 
「感覚」ですから、いつも申し上げているとおり「体で覚える」体育で身につくものです(そのための具体的な方法は後述します)。
  

ここから先は

1,986字

¥ 600

スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero