マガジンのカバー画像

イップス友の会

31
スポーツ界で「不治の病」と恐れられるイップスについて、経験者(克服者)が情報をシェアし合っています。いえスポーツ界のみならず、発症はライターやギタリストなどにも見られ、その分野は…
運営しているクリエイター

#自己肯定感

【目次】イップス友の会

▶イップス相談 イップスに関するお悩み、克服体験などについて、こちらまでお寄せください。 …

イップス克服に向けて026:弾道のイメージについて何かアドバイス、助言を

回答 ▶バックアウトとネットミスが繰り返される「そのワケ」は? ボールは当然「打点の高さ…

イップス克服に向けて025:イップスが治る、フォアが武器になる内容なの?

回答 ▶アセスメントした結果では、「完治」するケースがほとんど ご存知のとおり程度の差…

イップス克服に向けて044:イップスなどでお世話になった※※です

お世話になっております。 イップスなどでお世話になった※※です。 本日、tennis zeroのサイ…

イップス克服に向けて022:「イップス」と「自己肯定感」

回答 ▶完璧主義ほど、完璧から遠ざかる イップスになる人って、悲しいかな、完璧主義なん…

イップス克服に向けて021:「期待」するから「怒り」が湧く

▶自己肯定感が高いと、怒りはすぐに鎮まる 「期待」するからこそ、それが叶わないと、怒…

イップス克服に向けて017:「イップスのままでいい」と諦めたら、イップスが治った(※この記事は追記の「コールドトレーニング」が真骨頂!)

▶諦めたら、ノドの痛みが瞬間的に縮小した イップスになると、「早く治りたい!」「こんなの嫌だ!」と思うものです。 しかし、「私はそういう体質だからイップスは一生治らない」などと諦めると、むしろ症状は緩和すると、述べてまいりました。 諸行は無常ですからね。 かつての私は風邪をひいたとき、ノドに激しい痛みを覚えました。 唾液をゴクリと一口飲み込むたび、渇いた粘膜に「ヤスリ」をかけるような、「粗塩」を擦り込むような、ヒリつく感覚。 睡眠中に発症し、寝耳に水だ

有料
600

イップス克服に向けて016:ジストニアの方ではないか?

回答 ▶テニスは、上手くないと楽しくない 薬剤性ジストニアについては詳しくありませんの…

イップス克服に向けて009:最初は一週間くらいしたら治るとおもっていたら、練習でフ…

回答 改めまして、イップスについて定義を整理してみます。 (1)フォアハンドに症状が出る…