見出し画像

【#201】テニスに関するアウトプット(自分の特性を把握すること)

おはようございます。
本日もアウトプット行っていきます。
本日も後藤翔太郎プロの動画からまなばさせていただきます。
いつもありがとうございます。

[解説]この考えは有料級です!観ないと必ず損します!


まずは自分の特性を理解すること
その中で自分の特性で勝負するために引き出しを持つということ

これを知っているか知っていないかで変わります。

大事なのは自分の特性は変えられないこと

では、自分の特性は何なのか?

攻撃タイプ、防御タイプ、戦略タイプ、ボレータイプ等

自分の中での特性は攻撃タイプ(戦略的)だと思います。

ハードヒットではなく
戦略的にボールを配球し、相手にエラーをさせる
最後はボールを自分で決めに行く。
なんか知らないけど、知らない間に相手に負けてしまう。
そんな感じです。

それをするための引き出しをたくさん持つことが必要とのこと。

現状使えるカードは
・フォアハンド
・バックハンド
・スライス
・体力(シコり合い可)
・サーブ
・アプローチ

これから作らなければならないカードは
・ボレー
・スマッシュ
・フットワーク

昨日もボレー練習をしていましたが
今は沼にはまっている感じで毎日試行錯誤しています。

この経験、昔のストロークの感覚に似ているなと感じています。
バックハンドがうまくいかなかったとき、とにかく球数を打ち
素振りをし、いろんなことを毎日考えていました。

このタームがボレー・スマッシュに来たのだなと感じています。

これを乗り越えたら新たな道が見えていると確信しています。
必ず乗り越えます。
これからはボレー・スマッシュの上達のためのアウトプットが
増えるとおもいますのでよろしくお願いします。

ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?